□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2014年05月21日

行くぞ!!白山・訓練その1


久々の100kmウルトラマラニックで気分ウルトラ爽やかな

 

   おはようございます。 minoですemoji50


白山ジオトレイルに向けて

「これまでと違った準備を積み重ねていく」

「私なりのそれなりのやり方」

をご報告していきたいと思います。


*********************


今回は、背負うmino
『10kg背負い山を走る』です。


①子ども図鑑×4冊=10kg
②佐渡島赤石×2+水4・+他=10kg
③米5kg+赤石+他=10kg

と、あの手この手を続けて参りました(*^_^*)


100kmウルトラマラニックでも6kgほど背負い走ってみましたが、
大会基準15kgでは、走るというより速歩になると思われます。

背中の10kgでは、ゴリラ走りをどうにか試みることができたものの、15kgではゴリラ歩きですね。


さて、この訓練、いろいろと背負ってトレーニングすると何がいいのか?face06


はい。別に何もよくありません。
ただ、楽しいだけです。がはははface02


経済的理由により、携帯品を徐々に買い集めているため、これらの代替品で負荷をかけています。

米と水をザックに入れ負荷をかけるのが良いようですが、
これ以降もできるだけ楽しい気持ちになるブツを背負いたいと思います。
そして、大会で苦しい気持ちになったとき、思い起こし励みにしたいと考えます。(ならないか?)


大会では、寝袋、シート、食料、ライトと電池、携帯電話と充電池、雨具、火器、、、など
これからどのような物を持つか検討して行きます。emoji13


はい、トレーニングの負荷に関してリクエストありましたらお願いしまあす(^O^)/

又、大会に所持するとよいものなどアドバイス有りましたら是非よろしくお願いします。


裏山に出るイノシシを退治してください!

とか、

夫を背負って行っちゃってください!

というのは、違いますのでご注意ください。


ザックは、15kgまでですので悪しからずface02

  


Posted by minoちゃん at 08:02Comments(0)トレイルランナーへの道