□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2014年01月01日

おめでとうございます


今年ものように走りたいと思いますemoji10



『年間のレース出場回数を減らしながら、

一人自然の山の中を思いっきり野生の馬のごとく走るemoji01


が、目標です。


義務と責任を果たしながら
何事にも囚われることなく
自分らしい一年を送りたいと思います。

野生の馬のごとく、しなやかに

野生の馬のごとく、颯爽と


野生馬だけに、いつ、どこに、どんな格好で出没するかわかりませんが
どんなときにも前を向いて前進あるのみです!face22


ぱっぱか、ぱぱっか、ひひい~~~んicon67


今年も皆様にとりまして、良い年になりますようにemoji49

  
タグ :おめでとう


Posted by minoちゃん at 21:15● minoひとりごと

2013年12月29日

真っ白な長襦袢

年末のこのタイミングで、新調した長襦袢が出来上がったとの連絡ありicon29

焼津にある呉服屋さんへドライブがてら、

久しぶりに旧国道150号線大崩海岸を経由しようと車を走らせるもicon17
途中『通行止め』のアナウンスが現れる。

大崩海岸は、焼津市と静岡市の境に位置する豪快な断崖絶壁の海岸で、
晴れた日には、富士の眺めが素晴らしい196


崩落事故や交通事故多発地帯でもあり、心霊スポットとしても有名。








台風26号の被害のため2013年10月15日より上下線とも通行止めとなっているらしい。

・・・知らんかった・・・・face06


ま、年末のこのくそ忙しいときに、心霊スポットを通過し
あらぬ世界からお呼びがかかってもしょうもないので
『通行止め』を残念と思わず、
新調したばかりの真っ白な長襦袢
死(に)装束158にならんでよかった!emoji13

と思うことにした。icon22



お正月は、真っ白な長襦袢と、

下ろしたての真っ白な足袋で過ごしたいな。


過ごせるかなface01


  
タグ :長襦袢


Posted by minoちゃん at 12:38● minoひとりごと

2013年12月28日

職業体験

今の時代は、ええなあ~~~icon06

職業体験』なんて素敵な体験が出来ちゃうんだもの。face23


中学1年生のセシリアは、授業の一環で行われる『職業体験』先を探しておりました。


「いろいろ考えたけど、母ちゃん、あたしゃ、将来、獣医になろうかな~?・・・とねemoji32
だから動物病院に行くことに決めた!」

「母ちゃんの猫たちが、病気や年取ったりして、母ちゃんが悲しんでいるの見てたからicon68

「あたしが獣医になれば、いくらでも好きなだけ、何でも飼っていいんだから。emoji33emoji33emoji35emoji34emoji32icon68icon63icon65193icon22

(うううう・・・泣かせるやないかい!icon11icon06

といい、トットト、3件の動物病院の院長さまから『職業体験受け入れ』の許可を得たそうな。


「そっか~!face23いいな~、母ちゃんもやってみたいな~職業体験・・・。

セシリアが『獣医』なら、母ちゃんは『猟師』にする!icon21」と私。



動物好きの私の影響でしょうか?

猫と暮らseba・・・娘は将来、獣医とな。。。


これから、一生、莫大な治療費を気にしないで、猫を飼えるなんて!!!!くあ~~~~、し・あ・わ・せ!!!icon06

あああ~~~、セシリアを生んどいてよかった! あはははは。


しかし、なんで私が『猟師』かって?

それは、、、、
トレイルランニングを始めてからというもの日本の山々の行く末が心配でならないのです。

放置され荒れた農地や森林。
野生鳥獣による生態系への影響。


このままいったら、この美しい山々はどんなになってしまうのでしょう?
山を生かし続けて行くためにも、今、まさに、林業や猟師ってとっても大事なんですっ!!!


この際、セシリアには、猟のできる獣医になってもらうとするかっ!!!icon21



icon06
  


Posted by minoちゃん at 19:09● minoひとりごと

2013年12月27日

あら、モア?

天気のいい日にicon01公園トレーニングに出かけた。emoji10



出がけに、セシリアの愛猫モア


「母ちゃんは、今日も行くだにゃ~。icon68

こんな寒いのにアホだにゃ~face20。」と


フンとした顔で見送ったっけ。





筋トレに階段ランニングicon21

モアが、言うほど寒かない!


そこに日向ぼっこした猫が・・・・


ん?icon14んんんん?icon10

モア????icon14


あ~、face08驚いたっけ!!!


モアそっくりさんの公園猫さんでした。


鼻の所の『カトちゃんぺ』がそっくりでした。156


しかし、よく見ると その精悍さには雲泥の差・・・とほほ


以来、公園で我が家の猫たちのそっくりさんを探すことに余念がないface23

また、トレーニングする楽しみが出来ちゃった。

猫と暮らseba、、、、、こんな驚きや楽しみもあるのです。emoji49

  
タグ :


Posted by minoちゃん at 18:29● minoひとりごと

2013年12月18日

腹筋ちゃん


トレイルを始めてからというもの山をジェットコースターRUNし、駆けずり回っているうちに、
苦労することなく自然に下半身に筋肉が付き、
ぬぬ、ぬあんと!face08
トレーニングで腹筋運動をすることなく、腹筋が割れてきたのでっす。face23

下半身の筋肉は、体全体の3分の2を占めています。
大きな筋肉がたくさんあり、下半身を鍛え筋肉量を増やすことで基礎代謝が上がり
脂肪燃焼効率がアップするという事実があります。
これは、下半身に筋肉をつけると「太らない」と言われる所以です。

私の経験からして、『下半身に筋肉が付いてくると自然に腹回りの脂肪も落ちやすくなり、腹筋が見えてくる』のでしたicon22emoji09
 
上半身の筋肉ばかりを鍛えて下半身のトレーニングを疎かにしがちですが、
鍛えるべきは下半身だったのですね!!

***************


さて、今年はトレイルで鍛えた腹筋を引っ提げて、
昨日は、年に一度の健康診断に行ってきました。

今回も、身長、体重、ウエスト回りを測りましたが、
昨年に引き続き、またもや身長が3㎜縮んでいました。face08

「あっああ、また縮んだっ!face07icon11」と思わず声にしてしまいました。

がっくりと肩を落としてしまいましたが、
気を取り直して、尻をまくりました。
あじゃ、なくて、服をまくりあげ腹を測りました。


私のウエストにメジャーを巻き付け、看護師さんが
「息を吐いて、お腹の力を抜いてください。」というのでした。
「だめですよ,引込めないでください。icon08」と注意されたのですが、
そんな卑怯なまねをするとでも?face11
それは、メタボを隠そうとする人の行動でしょうがっ!!!face11

と、少々むっとして

「だって、息吐くと腹筋が緊張して締まるのです。
ヘっこめているのではなく筋肉が働いちゃうんですよ。
だいたい、常に丹田を意識し生活しており、
お腹の力を抜いてだらりとした緊張感のない生活はしていませんから。
私、メタボにならないんでicon21
と、まるでDoctor-X 外科医・大門未知子バリに、言い返していました。

いひひひface03

看護師さんは、一瞬たじろぎ、にっと笑ったのでした。


***************


そして今日、私の着付けの先生は、私の腹筋に目を止め
「割れてる・・face13・」と小さき声で呟き
「この道30年だけど、割れた腹筋に帯締めた経験なし・・face15・」
と言われました。

「あなたは、【動(ウルトラトレイル)と静(和装)を一緒に楽しむ楽しみ方がある】というけど
まったく、ホントに変な人。。。。face15
と半ばあきれながら
「でも、きっと、鍛えられた体に凛とした姿で美しく着つけられるようになるはずよ!face22
と励ましても下さるのでした。


***************


歩くのにも走るのにも丹田は重要ですが、
着付けにも丹田が重要なことを体感してきています。

まさに『着ものは、丹田で着付ける!』ものなのです。


全身の筋肉を鍛える作用のあるトレイルRUNは、
和装にも良い影響を与えてくれるものと思われます。


そして、『アンティーク着物を着るには、腹筋ちゃんが大事!emoji52
ってお話は、次にいたしますね。

ごきげんよう。
おほほほほ。face02

  


Posted by minoちゃん at 20:38● minoひとりごと

2013年12月15日

母の着物

老いてなお、自分の希望により一人暮らしを頑張っている母。169

そんな母のもとを訪れるたびに、モノに埋もれた生活を心配し
「一体この先どうするのだろう?icon14この厄介な問題は、いずれ私たち兄弟を苦しめるであろう。face07
と溜め息が出て、気が滅入る思いでいたのでした。

そんな時『親の家を片づける』(主婦の友社)を読んで
「母の元気なうちに少しずつでも取り掛かろうicon21」と
まず手始めに手掛けたのは、私の興味を持った着物の整理からでした。

遠方に住む母にお願いして着物を引っ張り出し、
日干しをし段ボール箱2つ分の着物や小物を宅急便にして送ってもらいました。

それはそれは、年老いた体には、堪える作業だったようですicon11

それもそのはず、3竿もある桐ダンスの中身は、いつ、どこで、どのようにして溜め込んだやら・・・face06
しかも、仕付け糸もそのままの帯や着物がぞ~ろぞろと・・・face16

旅館の女将か?呉服屋か?
ってほどの数の着物を所持していたのです。

その言い訳に母曰く、
「昔は、レンタルなんてものはなかったから、買うしかなかったんだよface02」って。

でも、この数を着切れるほどの場面もなかったのであろうに・・・

結局、母の着物は丈も裄も私には短くて
お直しに出せば、一着4万~5万円はかかるであろうと・・・

ああ、あたしゃ、着物に埋もれて破産するface07。。。。

とりあえず、着られるものから工夫して着ることにしました。

工夫するためには、着物について学ばなければなりませんが、それがまた、深くて面白い。face05

着物の着付け、民族衣装としての歴史、働き着としての着物、織と染め、和装のマナー・・・・など
研究とまでは及ばずとも追求・探究をしたいと思い始めています。

そして、母の大切な思い出に彩られた着物と共に
これから先、60歳までの私の10年間を
『衣・着物』の追及をライフワークとすることにしました。161

  
タグ :着物整理


Posted by minoちゃん at 20:45● minoひとりごと

2013年12月14日

最近の酒

この冬は、泡盛のお湯割りにハマっていますicon54

体が温まり、胃にモ来ない感じicon06
私の場合、体に合うのか?合わないからなのか?ボトル半分呑んでも
ちっとも酔っぱらわないから養命酒の代わりにウイークデの酒としていい調子に飲んでます。


泡盛の力を借りて、インフルエンザに罹患することなくこの冬を越すつもりでっす!!!

ああ~、せっせと飲まなきゃ!!face03 いひひ。

  
タグ :泡盛


Posted by minoちゃん at 17:59● minoひとりごと

2013年12月11日

一日充実!!

本日、とっとと掃除洗濯を済ませ、10時より着付けのお稽古161
母のお下がりの着物を着て、何だかとっても嬉しい気分icon06


午後14時からは、セシリアの三者面談に車で出かける。
中学校での様子を伺うも、心配なし。
素敵な先生と仲間たちと喜び、苦しみ、青春しているemoji32197


帰りに、静岡セノバで夕食の買い出しをし、超特急で帰宅。
食材を冷蔵庫に収め、素早く着替え
16時、『有度山トレイル・ジェットコースターコース』を1時間走るemoji09

軽くストレッチした後は、チャンチャンと夕食を作りemoji28
その後19時、トレーニングジムへGO!!!

はい、充実した一日でしたemoji08

明日もお仕事、頑張りますっ!face02



  


Posted by minoちゃん at 22:17● minoひとりごと

2013年12月03日

趣味は?


写真は、新型トレランシューズかって?icon14

そら、違うでしょ!

誰が、どこから、どう見ても、これは、和装の足袋ざましょ。icon22

この足袋度々履く機会に恵まれまして・・・(って、つまらんダジャレicon11


足袋。。。
これが、すっごく気持ちいい!face23

見直しちまいました。

洋装時にも履いて生活したいくらい。
もしかしたら、そうするかも。


んで、なんで足袋かっていうと。


そもそも、私には趣味がないということに気づきましてん。

ええええええ~~~っっっface08!?!?
“走り”があるでしょって?
立派な趣味でしょ!!icon34

って、お叱りの声も聞こえますが・・・・。


はい。そうなんです。
ある時期までは、ウルトラマラソンもトレイルも立派な趣味であったのですが
今や、食欲・睡眠欲・排泄欲・・・と並ぶ、生きていくための基本的欲求にまで昇華してしまい
趣味ではありえなくなったとです。face20


そこで、なんかいい趣味ないかな~~~・・・。

と、気づいたら和装にハマっていましたicon06!!!!


ここのところ、美しい織物や染物に興味が注がえれ
時間さえあれば、図書館に行ってそれらの専門書や図鑑を観てはウットリとしていました156

一年中、マラソン大会の参加賞Tシャツで過ごして、
おしゃれなどからは、ほど遠く、遥か遠くに遠のいていた私ですが
更年期のせいでしょうか?icon14(んなわけはない)
肌触りの良い高級リネン、シルク、コットン、、、などに身を包んでみたくなり
手当たり次第に洋服を買い集めてみたものの、いま一つ満足しないのでした。

そんな時、美しくて歴史のある、織や染の着物を身に着けたらどんなかしら???face06

と思ったのでした。


現在は、着付けを勉強しなおしながら、和装を楽しんでいます。



さて、本日も午前中は着物でシャンとした時間を過ごし
午後は、トレイルをシャンシャン猿のように3時間かっ飛んできましたよ。

どははは。face02


日本平からは、ポッカリと浮かぶ富士山が美しかった196









トレイルからのお土産は、黒い実をたわわにつけたアメリカイヌホオズキ


果実がつやつやでかわいいので、山から担いできました174








でも、、、
和装とトレイル。
ヘンなの・・・157って?
食べ合わせの悪い食事みたい157って?


いえいえ、静と動のこの相性は最高です!icon21

いつか、十二単で山を走っていたらごめんなさ~~~いemoji09





  


Posted by minoちゃん at 20:16● minoひとりごと

2013年11月02日

スパイダーな人たち


トレランに良い影響を与えてくれるのではないか?face06と思い始めたクライミング

あっという間にはまってしまったクライミングジムicon12


そこでは、昼に、夜に、スパイダーな人びとが
スル~リ、スイスイと壁を伝わっていく。

しなやかに滑らかに。

初心者しゃ~らしゃらのminoは、恐怖から体の力がなかなか抜けず
まるで、壁にしがみついているモグラのよう・・・・face13

それでも、先日クリアできなかった壁を今日はクリアできた!
この喜びは、何ともいえない良い気分。face23

そして、そして制覇できなかった壁は、これまた次回のお楽しみ。


数メートル下に落下しないよう、指先に力を入れ、思いっきり体を伸ばしたり縮めたりして
必死の思いで石に指をかけ体重を支える。


普段使わない筋肉が刺激されて、気持ちいい。

同時に、頭も使うスポーツなので飽きないのだ。

 

スパイダーな人たちのように、いつかは自由自在に壁の上を這いまわりたい。icon12

 

 

 

  


Posted by minoちゃん at 00:30● minoひとりごと

2013年10月09日

家族のあいたたた



今朝になっても腫れは一向にひいていない。icon11
赤味とかゆみと突っ張り感は収まったが、相変わらずズシリと顔は重い


しかし、、、

朝起きて 自分の顔が見るも無惨な別人の顔になっていた…
ってときの感情とは、どんなものだかわかる?face06


それは、それは…

驚き ・悲しみ ・不安 ・動揺・ 焦り・ 絶望・ ショック によるパニックで過呼吸になりそうだったわよface08icon10

 

顔に靴墨塗っても何てことない、面の皮の厚いはずの私がさ…まさかね~?face13

って、シャネルズ(古っ)じゃあるまいし、塗ったことはないが…face17

 

しかし、昨日のム-ンフェイスへの家族の反応が“あいたたた”だった。。



まず、一番に帰宅した太郎吉は、

『母ちゃんどうなった? んー、少しいいかな… ぬらりひょん』

『え? face08なんつった? ぬらりひょんとな?face08』と私。

くう、、、何てことをいいやがる…心臓グサリで“あいたたたicon07



次に帰宅した太郎エモンは、

『…うっface16…んでも…じいっとよく見ないとわからないよface16…』

と言葉に詰まり、無駄な励ましも大いにすべり

『んじゃあ、あたしはいつもこんな顔してるんかい?それって励ましになってないだろ!?icon34』と私。

くう、、、何てことをいいやがる…心臓グサリで“あいたたたicon07



最後に帰宅したセシリアは、

『ひ…face07(続く『どい』を飲み込み)…母ちゃん、どした?face15

と優しいセシリアは、驚きを隠し、安心させるためにわざと軽く聞いてきた 。

『化粧品カブレ…でね、朝なんかもっと酷かったから写メ撮っといたicon22。ほらicon64

と見せようとすると

『…いらない…やだ…止して…絶対見ないっ…face07助けて~~~~っ!icon16icon10』って物凄い拒否。


なにさ!いつもは、ホラー映画とか見て喜んでいるくせに。

『貞子を見ていながら、母ちゃんを見られないで、助けて~とは、どういうことよicon34』と私。 


くう、、、何てことをいいやがる…心臓グサリで“あいたたたicon07

 

ホントは
『太郎吉も太郎エモンもセシリアも心配し労ってくれ、おかげで家族の有り難みを知りました。』
な~~んて書きたかったが…

んなわけないか~face13

『おかげで家族の“あいたたた”を知りました。』

ってところだね…



ふっ。face07

それにしても、顔が重い。
顔が重くて肩が凝るなんて経験、そう滅多にできたもんじゃ~ないでしょ。
(って、したくもないか・・・)


週末の『ハセツネCUP』は途中のエイドが無く、一切をリュックに詰め込み背負って走る大会なのだ。

食糧、水、ライト、ストック、防寒具、ファーストエイド、、、、
この顔の重さの分を、それらの内から削らないことには、走れないであろう。


あああ、顔。
顔を置いて行くわけにいかないから
食糧を少し減らすとするか・・・・icon11


くう、、、何てことに成っちまったんだ。…心臓チクリで“あいたたた”icon07

  


Posted by minoちゃん at 22:33● minoひとりごと

2013年10月08日

か、か、顔ぐぁっ!!!!っ

今朝のこと。icon01

顔の皮膚の下で、大きな芋虫が数匹、モゾモゾと動いている感覚があり
目が覚めた。


ぬ・・・・????
お か し い・・・・158


思わず、顔面に手をやると、
固い!!!
panpanだっ!face08


慌てて、顔面を鏡に映すと、
怖い!!!
banbanだっ!face08

って、フザケテイルわけではない。


50年間連れ添った歴史ある我が顔面は、
シワというシワは、もれなく引き伸ばされ
弛みという弛みは、こよなく引力の法則に従うことをやめていた。

 

いいことじゃん?


って、、、、

違う違う!emoji07


異常事態発生っ!!!!icon52


MO~~~~ONFACE(ムーンフェイス)だっちゅうのっ!!!

お月様のような顔だ!


その顔面の思い切った腫れ方(目と口が開かないほど)といい、赤味といい、
この世の生き物だと思えぬほど悲しい面構え、恐ろしい表情。

 

私の顔を見た高校1年生の太郎吉は、思わず嗚咽を噛みしめるように口元を抑え俯いた。

(あああ、思春期で反抗期の我が息子も流石に哀れに思って、今度ばかりは悲しんでくれているのだな・・・face17・)
ってね。

 

まさかっ!んなわけないじゃん!face12


胃袋に収めたばかりの朝食が込み上げてきたのだ。


『か、か、母ちゃん、やばい。face07』と太郎吉が一言。

『母ちゃんの顔がかい?icon14それとも、お前の胃袋がかい?icon14
と尋ねる間もなく逃げて行った。


飼い猫のゴルちゃんも上目使いに私の顔を見上げると
伸ばした私の手をふわりとかわし、慌てて逃げて行った。


って~~~~、あんたら、一体なんなんだいっ!!!face09


怒ってみても仕方がない。
確かに・・・
女性に憧れを持ち始めた太郎吉には、ちと、毒だったかな・・・。

 

でも、とにかく、私はついている!icon22icon12
運がいい女だ!icon12


だって、今日、明日は、仕事がお休みなんだもの。
こんな顔じゃ~、まあ、普段もそんなにいい顔でもないが・・・
とにかくこのままでは、仕事に行けない。


速攻、皮膚科に行き、即効の薬を出していただく。


原因は、わかっている。

昨夜付けた高級栄養クリームだ。
『ん?やっぱ、○年前のクリームは、伸びが悪いや・・・』などと思いながら
ヤバイと思ったけど着けたのだ。

 

とほほほ。

年月が経ち、劣化し、悪くなっていたのだ。
一番やってはいけないことをやってしまった。

カブレてムーンフェイスになるのは、当たり前なのだ。

元美容家(エステティックサロンを経営していた)として恥ずかしいことだが
『運の良い私は、きっと大丈夫!』という何の根拠もない思い込み

“カブレ”に運は関係ないということを改めて知る。


だははは。


でも、やっぱり、運がよかった。

薬を飲んでも、今朝からの顔面の状態に、いまだ変化はないが
週末の『ハセツネCUP』には、出てよいといわれたもの。face02

 

あ、でも、カブレてムーンフェイスになったこと自体を『運が悪かった』と考えるものなのかしら?


いえいえ、カブレてムーンフェイスになっったけど、大会当日でなかったってだけで
まさしく、運がよかったんだわ!!!!!っ

 

あははははははははははっはあ。icon06

 

 

 

 


  


Posted by minoちゃん at 16:05● minoひとりごと

2013年09月26日

ありがとう

これまでのminoは、、、、

「今まさに子育てをしている自分」が“今だからできること”をやりたいと考え
行政に認可を受けた社会教育団体【LOCOMS】を立ち上げ、
地域での発達支援活動を行いながら
同時に大学で【教育と発達の心理学】を学びました。


「教育と発達の視点」を更に現場を体験しながら深めたいと思い
ヘルパー資格を取得し、認知症対応高齢者施設で働いたり
現在は、知的・精神障害を持つ方の就労支援を行ったりと
この7年間で様々なことを経験し、学びながら実践してきました。


ありがたいことに、これまで多くの素晴らしい仲間に恵まれてきました。


活動・仕事においても、レースでも、さまざまな出会いがminoに栄養を与えてくれたのです。emoji49


本日、1年半の間、勉強させていただき、お世話になった職場を卒業しました。



たくさんの温かいお言葉とお手紙と心のこもった贈り物を頂き
送り出していただきましたが
この先も時間の許される限り、
ここで出会った皆様とはを続けていきたいと
思っています。face01


今日は卒業でもあり、ホントの意味での【始まり】であると思っていますface01


これまで私と関わって下さった全ての方に
「ありがとう。」
の感謝の言葉を贈ります。icon06




ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう・・・・・175  感謝





  


Posted by minoちゃん at 21:49● minoひとりごと

2013年08月29日

“ねばり”の先

歩いて、走って、滑って、コケテ。。。emoji07emoji31

走りの研究?をつづけ3年が過ぎた。

楽しいことに打ち込む時は、あっという間に今が過ぎる。

この3年間、自分の仕事のキャリアを振り返ってみても
コツコツと積み重ねてきたことが、ここに来て“夢に見て想像した形”に近づいてきている。156


昨年の11月、ドクターストップにより職場を離れるか、どうしようかと考えたけど
『ここで辞めたら、何にもならん。icon52あと半年・・・どうにか体を持たせる!限界の限界までやってみよう!icon21
と、ここでもウルトラマラソンで培ってきた“ねばり”が効いた。

ねばった結果の履歴は認めら、“ねばり”の先に掴んだのが9月からスタートする仕事。icon22

もうダメ、と思うときも夢の翼を休めてはいけない。emoji08

夢はあきらめないで叶えるもの。

夢をこの手に掴んだ様子を鮮やかに想像し脳裏に描き続けることで、
夢を創造し現実にできると信じている。


夢を実現するまでには
歩いて、走って、滑って、コケテ。。。
と、いろいろあるけれどicon10
夢の翼を休めることはない。


これまでも。
そして、これからも。。。。face02

 

 


  


Posted by minoちゃん at 21:37● minoひとりごと

2013年08月28日

薄まる夏

やだやだ・・・face07
 夏が薄くなって来ている icon07


昨日の日本平山頂トレイルでは emoji10
富士山は姿を現さず 196
竜爪は雲の中 icon02

風は秋の気配をわずかに含む 159





日本平ロープウエイでは

猫がけだるそうに

私の影で休む icon68

『秋の訪れを待ってます160
とその目は言っていた。

 






そして今日は、平沢観音回りでトレイル。emoji10
 



いつものトレイル道には、
が張り巡らされていたが
気づかず走っていた。

『イノシシ対策icon23』とな…


イノシシの柵の中を私は

『んもう~暑くて最高じゃ~~ん☆icon01

と叫びながら

ピロピロルンルン172走ってたわけだな。



「春に出会ったイノシシちゃん 大きくなっているんだろうなあ?」
と思いを巡らせる。

田んぼの稲穂は黄金に輝き始めていた。

イノシシちゃんも実りの秋の田畑に下りて来ているのだな。


ああ 秋が近づいて来たんだわ。。。。。

stop the season in the sun
やるせない想いfeel so bule


大好きな夏よ!どうか、行かないでおくれ~~~icon10

週末は、美ヶ原に“去り行く夏”を探しに行きます♪

  
タグ :晩夏


Posted by minoちゃん at 19:14● minoひとりごと

2013年08月12日

“夏太り”かしら?


誰にも内緒で体重計に乗っていたのに…icon11
毎晩ひそかに計ってたのに…icon11


気にしてるんだよ


ぼくだって


始めにかわいいを付ければいいわけでもないのに

 

『かわいい!太ったんじゃなあい?icon14』とか
『かわいい♪タヌキじゃなあい?icon14emoji34』とか言って
家人がぼくを笑うんだ。


ここの家のご主人の太郎衛門さんような
中年太りにはなりたくないし

タヌキ呼ばわりもされたくないから


ぼくは、毎晩ひっそりと体重計に乗っていたんだ


それを昨日は、僕のセシリアちゃんが見つけてしまったんだ


そして、セシリアちゃんはウルトラ母ちゃんとともに大騒ぎを始めた


写メは撮られるし・・・icon11


『モアったら、体重5.5kgだ!やっばあぃ!face08』って大きな声で発表するし ・・・


ぼくだって気にしているんだ


だから少しでも痩せようと
“階段ダッシュ”をしたり“壁ジャンプキック”をしてみたりする


すると“反抗期よろしく”の太郎吉さんに
『うっさいicon52』と間髪入れずに叱られる


ウルトラ母ちゃんは
『ここで静かにしているか、さもなくば“外ねこ”になるか、どちらかになさいなface17
と笑顔ながら容赦無く言う


このだぶついた身体で今更“外ねこ”家業はできないからね


だから静かにするしかない


はたして、体重計の針は右に右に移動していくんだ


「恋でもすれば少しは痩せるかな?」などと窓越しに庭を覗いて見ても
 この暑さじゃあ、 雀の子一匹とて来やしない


どうしたもんかな…5.5kg・・・


あああ “夏太り”なら 早く秋が来てくれたらいいのになあ?160

 

  


Posted by minoちゃん at 07:46● minoひとりごと

2013年08月07日

ドクターのゴウヤ


8月3日、富士山頂にザコ神158を置き去りにしてきて 早3日。196
 
ザコ神は、いまだ戻らず 。
我が腰は中々よい調子だ。emoji13

本当に置いて来てやったぞ!!!icon09

ぐはぐはぐはぐは

万が一「ただいま~~~158」なんて言って戻って来たところで
いいさ、いいさ。

また、3776㎞に置き去りにしてきてやるんだから。emoji13

ぐほぐほぐほぐほ


さて、ザコ神とお別れしたminoでありますが
昨日、罹り付けのY外科に行ってきた。

トレイルに転向してから腰の調子がよかったので、Y外科から遠ざかっていた。


今回受診したのは、minoではない。
娘のセシリアだ 。

中学に入学し、「やはりバスケがやりたい!!!156」と迷わず入部 。

夏休みも毎日熱心に練習に通った結果、 足に故障が出たのだ 。

 

ドクターは『おや、 久しぶりface01』と丁寧にセシリアを看てくださる。

ドクターもセシリアの学校の卒業生なので、事情をよく察して下さり話は早い 。


『ああ、君は…お母さんと同じ根性を持ってしまったね…face06』と残念そうに呟く(何で残念そうなん?face08)
『んで、母さんは腰どうよ?』と気にしてくださる。


「富士山頂往復マラニック完走」を伝えると『あらまあface07』と呆れる 。


最後に
『先生、“ゴウヤあります。院長までおっしゃって下さい”…って変な張り紙ありましたけど。。。。』
 というと

『あるよ、あるよ。face02』といいながら ホイホイと庭先にドクター御自ら採りに行ってくださる。

 

”あいよ!icon06”と渡された立派なゴウヤは、夕食の食卓を飾った。

Yドクターは、気分屋で、態度は横柄で、『なんか…怖いicon15』…と評判だけど
 ほんとはとても優しい方だってminoは知っている。

だから、ザコ神とお別れしても、 たまにはドクターのご機嫌伺いに行こう!face22っと 決めた。


ぬほぬほぬほぬほ


ドクター、ごちそうさまでしたface05

来年は、スイカでお願いしま~~~す175

  


Posted by minoちゃん at 22:36● minoひとりごと

2013年06月05日

おばあさまなんて呼ばせない




太郎吉の股間に黒猫一匹。

最近流行の反抗期スタイルかって?icon14


違う違う。icon23


股間にいる猫は、太郎吉の猫の「ゴルベイザ姫icon68」(雌)

先日も膀胱炎で治療を受けたゴルベイザ姫の治療費9200円
赤くなったり青くなったりしながら、這う這うの体で支払っていた。face07icon11


例え、虎の子の小遣いを失っても「ゴルベイザ姫」には代えられないらしい。




あまりの可愛がりようにいつも股間に入れて運ぶ
んで、猫もそれを喜んでいる。

互いにカンガルーな気分で幸せそうである。169

もちろん、太郎吉は親の務めとして「ゴルベイザ姫」のトイレや食事の世話もする。

しかし、爪切りや薬の投薬など「ゴルベイザ姫」の嫌がることとなると
どうしても自分には可愛そうでできないから私にやってくれと頭を下げる。


なんちゅう、ひ弱な親だ!

そして、ぬかす

「爪切り、嫌でちゅね~~~。おばあさまが、切ってくれまちゅよ~~~~175と。

・・・????・・・はああ????icon14

「おばあさま」だと?icon14face09

誰が、この毛深いののおばあさんなんだ・・・っつうのッ!!!emoji05

しかも、「おねえさま」ではなく、なんで「おばあさま」なんだよ!!!


く~~~~。face10
ふざけた話だ!
心底、不愉快だ!
頭に来る!emoji05


例え、将来、実の孫が出来たとしても、その孫に
「おばあさま」などという濁った汚い音で呼ばす気はない。

ならば、何と呼ばせるか?


「おはあさま」173と呼ばせるつもりだ。

「おぱあさま」では、まずい
まるでそのものって
感じだからね。face03


「おはあさま」「おはあさま」・・・
うん、綺麗な音だ。172
高貴な感じだ!


間違っても孫に「minoちゃん」何てチャラくは、絶対に呼ばせない!


「おはあさま」「おはあさま」・・・

なんか、とっても優しい響きではないかい?171

孫が思春期になって「この、くそばばあ!」なんて言葉を覚えたとしても
「この、くそははあ!」じゃ、迫力もないから、怖くも憎らしくもない。face02


そう言われたそばから笑っちまえる。

かっはっはっはははは。

なので、おはあさま。


太郎吉の股間ネコにも
今、「おはあさま」と教えている。emoji13

  


Posted by minoちゃん at 18:02● minoひとりごと

2013年05月04日

GWは・・・ハムスター


                                     ↑ あべごころ の鯉のぼり



昨日3日は、
清水J-STEP  http://j-step.sunnyday.jp/pc/index.html  の
1周800メートルのジョギングコースを10時間走してみました。icon16



自前のエイドを用意し

ハムスターRUN・10時間走

ぐるぐるぐるぐるicon16

ハムスターのように走り続けること10時間で
95周しました。


景色に変化がない単調な周回コースは、
楽しいのか?楽しくないのか?
わからん・・・face04

とにかく、根気が居りました。

minoの苦手とする“単調な”コースを修行僧の気分
ぐるぐるぐるぐる

『後、3時間を残すばかり・・・あ~、、、疲れたな~~~~、、、、face07

 腰と右ハムはもう自分のものではない感じ。
 痛みを通り越して、壊れ始めているよなぁ・・・。icon11


と、魂も抜け始めたその時、
思ってもみないことに
『らんでおぶ』メンバーのSI~ちゃんが駆けつけ
1時間一緒走ってくれました。face05
そして、その後、Mチャンも来て、1時間お供をしてくれ
最後は、あっという間に時間が経ちました。face05

あああ・・・ありがとう。ありがとう。。。。。icon06

お陰様で、最後までしっかりと走り切れました。


その後は、楽しみにしていたプールにジャッボ~~~ンicon10、と飛び込み
サウナとジャグジーで疲れを癒しました。


本日(4日)は、昨日の疲れをいやすために 有度山トレイルを楽しみました。

祭日の今日、有度山ハイキングコースは、多くの方々が訪れていました。


すれ違いざまに挨拶を交わしたある壮年夫婦には
『いつも、いらしているのですか?icon14
と尋ねられ
『はい。近所に居りますものですからface01
というと
『それは羨ましい!!!face05』と言われました。


有度山は、老若男女が楽しめるハイキングコースで
日本平山頂まで続く、変化のある歩きやすいコースとなっています。

トレイルランニングの鏑木選手の書いた本にも
「里山トレイル」として有度山が紹介されているのです。


そう考えてみますと、有度山・日本平といい、竜爪山といい
静岡でのminoの生活環境は、トレイルを練習するには
贅沢なほど恵まれているのかもしれません。

竜爪山は、標高1,041mでありながら、
なかなか険しいハードなコース(旧道)と
気持ちよく走れるコース(新道)があり
トレイニングには最適です。


そんなことを感じながらの1時間のトレイルの後
車を飛ばし、安倍奥までドライブ





玉川では、、、、

多くの人が川遊びに興じ

minoは、川におりて読書201









上助では、、、、

空家情報により

古民家を見学。

昔ながらのトイレは外、素敵!!!161









俵峰では、、、、

天空の村を散歩し

茶畑の緑でこころ潤い
172









山に囲まれた、安倍ごころで、昼寝をしface04icon06


草薙に帰ってきました。


GWを満喫中!!!icon22

GWも、明日を残すばかり・・・・と思い込んでいたminoは
明後日もGWと気づき、大もうけした気分です。face05

ぐあっはっはっはっは。


明日は、少し遠出のトレイルを計画中。

お天気に恵まれ、ジッとなんか、してられない!!!

GWは、ハムスターmino。

ちゅうちゅうちゅうちゅう。
いってきま~~~ちゅ。151

 



 

  


Posted by minoちゃん at 21:49● minoひとりごと

2013年04月29日

イボイボより愛をこめて

写真のイボイボ・・・。
                         これ、な~~~んだ?


                         日本平山頂の電波塔。



UTMFの応援から帰ってきた翌日、
参戦中のランナーは、13時がゴールタイムです。

山頂から富士山を眺めやり、愛をこめて、
皆様の完走を祈りました。icon06

そして、日本平より帰宅後、速報にて、フィニッシュ情報を確認したところ
minoのお友達は、めでたく完走!!!!icon48


やった~~~~ッ!!!icon21

自分のことのように嬉しかった!!!icon06


ランナー、スタッフ、ボランティア、応援者、、、
皆様お疲れ様でした~~~。


興奮も冷めやらず、本日は、おやま(竜爪山)トレイニング

竜爪登山口に車を駐車し、穂積神社まで岩場の多い旧道を駆け上り、
いつもの所要時間を2分短縮

久々のおやまトレイニングで新記録が出ました。151

ぐあっはっはっは。


その後は、車を飛ばしてicon17
玉川地区の空家訪問をしてきました。


玉川では、多くの人々が河川敷に車を下ろし、
バーベキューなどを楽しんでいました。

 のどかな風景に心が癒されます。emoji52



しかし、住むとなれば
それなりに


大変なことも
多々あるでしょうが、、、、。

本日、空家3件を拝見し
帰路につきました。










明日は、『おやまトレイニング×2(往復)』
を心に誓ったのでしたが
その矢先にお天気ニュースで、
「明日は雨、雷を伴うでしょうicon05」って。


く~~~~~っ。face09
そりゃないよ・・・。
何てこった・・・。
くじけるな~~~~・・・。icon15

明日は、地味にジムします。。。。。face07


 

  


Posted by minoちゃん at 20:46● minoひとりごと