2010年06月15日
忘れていた“貧血”

「何で、忘れてたん????」って話です。
フルマラソンの大会のあと、毎日20km走りこんでいました。
すると、またあの憎き浮腫みが出始めたんです。
「走りすぎかな?走りすぎで浮腫むのかな?」
終いには、下半身がパンパンで膝が曲がらなくなり
ランニングを中止する始末。
こりゃいかん。
やっぱおかしい???
どっかおかしいい???
絶対おかしい???
あたしゃ、おかしい???
秋にはウルトラマラソンに挑戦するのだし
「ここらで一発、血液検査をして、内臓の緒器官をチェックしとこ~~~っと!!」
とお気軽に血を抜きに行きました。
結果は。。。。
ドン欠。
いや、
団結!!
いやいや、
貧血。
あへっ~!!!???
立派な“貧血”でしたっ!
ぐあ~はhっはhっはっははははh。
何でこんなこと、きれいさっぱりと、今まで忘れてたんだろ~???
minoは昔から「慢性貧血のか弱き人」だったんだ!!!ということを。
そうです!!
私は、もともと貧血持ちなんです!!
鉄分を処方されて、血液検査でよくなると、とたんに処方箋を貰いに行くのが面倒で
やめてしまい・・・
又、症状が出てから飲み始め・・・やめて・・・飲んで・・・やめて・・・
と繰り返していたんだっけ。。。
貧血の諸症状・・・
『動悸・息切れ・頭痛・だるさ・目眩・立ちくらみ・眠気・疲れやすい・寒がりなど』
は、すべて現れていたのに
ナンだかこんなん、日常的で慣れ親しみすぎていて、
んでもって、ランニングすると一時的にストレス発散されて気分よくなっちゃうし
身体は、マッスルマッスルして来たもんだから
あっけらかんと、す~っかり忘れてたんですッ!!!
あたし~、自慢じゃないけど、『慢性の金欠病』でもありますが
れっきとした『慢性の貧血病』の人だったんです!!!
そこから来る下半身限定の浮腫みかもしれないとやっとこ気付きました。
えっ???
ってことは、今まで酸素が充分供給されない状態で走っていたんだ。
高地練習を自前で天然でやっていたんだ。
マラソン中のあのハカハカする息苦しさは、マラソンが辛かったからではなく
貧血による酸欠状態だったんか?
がはははははははははっははははは。。。。。
ってことは、こんなに条件が悪くても走れたんだから
本来、健康であれば、もっと走りは気分がいいモンなのかい???
となれば、ウルトラマラソンは、ウルトラ楽しそうだ!!!
やっほ~!!!
とりあえず、貧血を治療しながら走ります!!!
あ~~~~~~はははっはは八派はhhっははっははっははっはh~~~~~~。