□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年09月30日

【第29回くさなぎ井戸端会】のアンケート 


H22・5.28に開催しました「第29回くさなぎ井戸端会」
テーマ『聞いてみたいな、素朴な疑問icon26にご参加いただきました皆様のアンケート
(感想、ご意見、ご要望など)の一部ご了解を得てここに掲載します。face01


●今日は私も普段、心に留めていることがお話できて嬉しかったです。
 保護者の立場からも「こんなことを思っているんだ」というものが見えてきて、
 今後参考に出来そうです。
 自分は物事をはっきり伝えるタイプだけど、中には
 「こんなこと聞いていいのかな」と考えている方もいるんだ、ということを
 気に留めて、今まで以上に聞きやすい雰囲気作りを心がけていこうと思いました。
 もっともっと学校と保護者が連携できるよう、頑張っていきたいです。 
 
 <Y.K>(現大学生・教員志望)

●今日は一言も発言できませんでしたが、学校の先生のナマの考え方をいろいろ
 聞けて、とても勉強になりました。
 私は先生との面談の時は「はい・・・はい・・・」と聞くだけだったので、
 もっと質問したりして、コミュニケーションをとってみようかな・・と
 思いました。
 
 <N.A>

●面談の時の保護者の方の気持ちを教えて頂き、教員としてただ気になる点を
 言うのではなくて、いいところをたくさん伝えて、直していきたいところは、
 どう対応していくかを一緒に考えていく、ということが大切だと学ばせて
 いただきました。
 未熟者で、将来先生になった時、不安も多いのですが、いつもくさなぎ井戸端会の
 お母さん方のお話を聞くと、先生を応援してくださっているんだな、と心強く 励まされます。
 ありがとうございました。

 <A.I>(現大学生・教員志望)

●今日はたくさんの事を学ぶことが出来、とても有意義な時間となりました。
 「子どものよさを伝えて欲しい」「褒めて欲しい」ということを改めて知ることが
 出来、それだけでも大きな学びとなりました。
 先生と保護者の方とのコミュニケーション、連携の大切さをお聞きし、
 勉強になりました。いつも学生を受け入れてくださり、ありがとうございます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

 <Y.S>(現大学生・教員志望)

●今日は本当に貴重な深い話を先生にお聞きすることが出来、とても勉強に なりました。
 先生が本当にいろいろな事に気を配り、考え、ご苦労されながら、
 子ども達だけでなく、保護者に対しても接してくださっていることが判り、
 感謝の気持ちで一杯になりました。
 私も先生に対して、今まで以上に、先生の気持ちを理解しながら交流していこうと思いました。

 <Y.O>


**************

「くさなぎ井戸端会」は、どなたでもご自由にご参加いただけます。face02
お友だちとご一緒に、よろしかったら、是非のぞいてみて下さい。


くさなぎ井戸端会の様子はこちら・・・・icon12
http://www.locoms.com

  


Posted by minoちゃん at 08:03くさなぎ井戸端会