□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年03月10日

母ちゃんが一等賞っ!!


 


 

マラソン大会を自宅のTV中継を見ながら応援してくれた家族icon22

ハーフマラソン女子の優勝者が、偶然にもminoと同じCAPをかぶって走っていたそうで
太郎吉もセシリアも何を勘違いするやら、先頭を走るその選手をminoだと思い
応援したというのです。face08
、、、、じょ、常識で考えてみてよ・ね・face07・・・なはは。

「母ちゃん、すごいぞ!先頭だ!がんばれがんばれ!face05
(・・・どう考えたって、んなわけないだろ。face07

「一等だ。一等だ。icon21
(顔も体つきも全然違うじゃないか。face09

と。。。。


****************


大きな期待”というメガネをかけて見ると、『まさか、ありえない』と思うことでさえ
『そうあって欲しい』という願いの下に、あたかもそのように見えて来るものらしい

このメガネは、『見るものの姿を等身大で見られなくなる』という特徴を持つものらしい。

子どもに対して“大きな期待”というメガネを掛ける場合には、時々気をつけて
付けたり、はずしたりしながら、眼の調節をしてくださいね。face01

  


Posted by minoちゃん at 07:22● 子育てすreba