□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年02月13日

「グランシップ」で講演会





12日の講演会は、「グランシップ」にて


『発達障害のライフサイクルに合わせた支援』


講師は、NPO法人 えじそんくらぶ 代表高山恵子氏


行って来ました。



会場では
『くさなぎ井戸端会』(発達障害啓蒙:座談会)へ参加くださるお母様方ともたくさんお会いできました。



お話しの内容は、発達障害を持つ子どもの親ばかりでなく、子育てに悩む全てのお母さん


方に聞いていただきたいと思うものでした。



LOCOMSの学習会や講座を通して、たとえ子どもに障害が無くとも


「子育てがむずかしい。」「子どもとどう関わってよいのかがわからない。」
という親の声をよく耳にします。


 “関わり方”がわからないから、子そだてを難しいものだと感じてしまったり、


『この方法でよいのか・・・?』と不安になるようなのです。


発達障害を持つ子どもへの“関わり方”を、私たちの子育てに取り入れることは非常に有効です。


“子どもへの関わり方”・・・・・この講演会には、そのヒントがたくさん語られていました。



  


Posted by minoちゃん at 00:01くさなぎ井戸端会