□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年12月06日

右肩故障



9月のウルトラマラソン以来の疲れを取るためにと一大決意をし、この10日間は走るのをやめ
『ウォーキング&トレーニング&スイミング』に徹していました。icon67

スイミングが思った以上に楽しくってface23、気付いたらガチンコで泳いでいましたicon21
その結果、、、、、

3日前から右肩に違和感を覚え、痛みが出てきました。face07
重いものが持てず、力も入りません。

う、、、やっちまった~~~~~face12

スイミングのお陰で、足腰の調子は、絶好調の時と同様くらいに回復したというのに
今度は、右肩かよ。。。。

右肩???
あ・・・思い出しましたface08

実は、ウルトラマラソン1週間前の筋肉トレーニング中に右肩を痛め、
ウルトラマラソンは、右肩故障のまま走ったのでしたが
完走した喜びと、ウルトラマラソンの後の全身疲労の方が大変で
右肩に故障を起こした過去があったことなど、ケロッと忘れちゃっていたんです

あ・・・こりゃ~ヤバイな・・・face07


早速、スポーツドクターに相談に行きレントゲン撮影。

結果、「もともと右肩の骨格に問題があるようなので、クロールを続けるなら専門家の指導をきちんと受けて
故障の出ないフォームで泳ぐ事。」とご指導をいただきました。

よかった~!!!face22

故障して初めて気付いた先天性の骨格異常!
早くに気が付いてよかった。(早くにたって、もう人生半ばも過ぎたが・・face06・)

とにかく、よかった。
トライアスロンには、水泳が必須。
がははは。face25

右肩も今から備えりゃ『50代になってトライアスロンに挑戦』って夢も夢じゃない!ってことね。

自分のウォークポイントが又もや見つかったからってガッカリしない。emoji13
あきらめない。
ウォークポイントをしっかり把握して、味方に付けてしまいましょ。

  


Posted by minoちゃん at 19:22ウルトラへの道