2014年02月08日
止められないよ。

おはようございます。
minoです。
静岡は、暴風雪警報発令中!
太郎吉の高校では、休校措置がとられました。
そんな中・・・
インフルエンザで寝込んでいた娘が、まだ寝込んでいてもいいくらいなのに
早朝よりバスケの試合に出るといって出かけた。
4日後には、中学で最も大事な後期試験がある。
寝込んでいたため、勉強もはかどっていない。
「試験の出来は心配であるが、ここまで来たら仕方ない。
自分の力を出し切るしかない。。。」と腹を決めたようだ。
親としては、試験はどうであれ、体調が万全でないうちに激しいスポーツをすることで
病がぶり返すことが心配だ。
しかし、本人は心に決めてしまっている。
自分で決めたら最後、一歩も後には引かない彼女だ。
いつも寛容で柔らかな彼女だが、こういう時には立派な頑固者になるのだ。
試合に行くことで逆に病を跳ね返す勢いだ。
仕方がないね。
彼女の人生だもの。
たとえ、試験の結果がどうあろうと、体調が悪化しようと、自分で選択し決めたことだ。
中学生にもなり、もう、心配する親の言うことなど聴きはしない。
結末は、ドッコラショと、自分で背負う!!!と、いうことらしい。
決意は、ヌグググッと固いのだ。
説得などしようものなら、壁にバゴン、ガゴンと、二つ三つ穴が開くであろう。
んま、ココは、親として彼女の決断を尊重しよう!
しかし、、、、
むふ、む、むふ、む、むふふふ~~~
そっくりだ!全くだ!そっくりだ!
誰に?
あ・た・し・に。
アホなところが似た者親子だ。
そうと決めたら、がんばれや!
途中でリタイアした場合は、何とか力になってあげるさ。
のほ、のほ、のほほほ~
私も『野辺山ウルトラマラソン100㎞』で、風邪による熱発中であったのにも関わらず
“気のせい、気のせい”と、鼻水 風になびかせながら、13時間も走りつづけたっけな~。
倒れこむように完走して、そのままスグに、夜間バスに揺られて直帰し
自宅に着いて、ヘロヘロしながら3日間ほど働いた後、、、、
くぁ、くぁららうぃ、ちくぁららぁ、はりりゃりゃりぃ~~・・・
(か、からだに、ちからが、はいらない~~・・・)
となって、
ありゃ~、こりゃ~、気のせいじゃ~ないや。。。。と流石に認めたよ。
うふふふふ、、、肺炎になってたっけ~。
ぬあぬはははは。
そんなんだもの、言えんわよね~~~。
ダメだなんて、止められないわよね~~~。
言ったところで、聴くわけないわよね~~~。
、、、んざけろ、、、って言われるわよね~~~。
まあ、鼻水垂らしながらも、思いっきりかっこよくシュート決めてこいや!
ないすしゅ~~~~。じゅる。