□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年09月02日

その気にさせるマギー司郎



年に1度の定期健診、、、、行って来ました~!!
基礎検診に胃がん、大腸がん、乳がん(マンモグラフィ)、子宮ガン検診、やってきましたよ~。icon22

胃の検査では、バリウムをガッツリ飲んで“まな板の上の鯉”同様“撮影台の上のmino”
放射線技師さんの指示の下、
                  右に左に ぐるン・ぐるン、
                  レンズの前で ドッたン・ばったン
                  吸って~ 吐いて~ 息止めて~・・・
                
                  「はいッ!!icon23」(放射線技師さんの声)

と、やって来ましたよ。。。。icon11

*****************

胃のバリウムは何度やっても嫌なモンです。icon11

しかし、今回担当の放射線技師さんは、安心できる雰囲気でとっても優しく
ちょっと変わったイントネーションで撮影の説明を始めました・・・icon26

すると、minoは気付いたのでしたよ。face08

あッ・・・マギーだ!!
“マギー司郎”。。。。


マギー司郎は、
「はい。いいですね~。minoさん、お上手ですよ~。はい、そこで止まって!
よ~く写っておりますよ~いい感じですねicon12
はい、次はぐるンぐるンと回って胃の中のバリウムを転がしてみましょうね~。
う~ん、なんだって上手いですね~。face05とても良く行われておりますよ~。
大丈夫ですね~?はい。今度は、しっかりとサイドバーを握って。
大変にお上手に出来て居ります素晴らしいですよicon06・・・・・」

と、最初から最後までニコニコ
“褒めっぱなし・おだってぱなし”で、mino“乗りっぱなし”。icon12icon21

そうですッ!!
放射線技師のマギー司郎は、『人をその気にさせるプロ』でした。

否定的なことは一つも言わず、この『褒めて・おだてて・その気にさせる』マギー司郎のワザは、
「子どもの宿題」にも大いに有効です。icon22

「子どもがなかなか宿題に取り組まない・・・」と悩んでいるお母さん!!
是非バリウムを飲んできてくださいっ!!!


猿もおだてりゃ木に登ルンです!

不快で苦しい胃のバリウム検査もこんだけ褒められると、そんな嫌なモンでもなかったりして。。。
「ドンと来~い!」状態でしたよ。


来年も是非“マギー司郎”先生にお願いしたいminoでした!!face05

 


 

  


Posted by minoちゃん at 22:05● minoひとりごと