□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年02月22日

三者面談



昨日は、太郎吉の進学する中学で、三者面談がありました。face01

三者面談なんて、生まれて初めて!icon06
ワクワクしながらその時を待ちました。face05

二人の先生が面談をして下さいました。
太郎吉、mino、太郎衛門の3人が、先生の質問に答えたり
こちらから学校側に質問をしたりしました。

太郎吉は、小さな体(標準より小さい)ですが、
立ち居振る舞いも堂々としたもので、非常に落ち着いており一回り大きく見えましたicon12

先生からの質問にも、自分の考えを上手くまとめてハキハキと答えていました。icon26


12歳。
何だか誇らしく思えた息子。

icon12キラキラと輝く息子の隣で、その姿を見ていて、minoは面談中だというのに、んもう、
嬉しくて嬉しくてにっこにっしてしまい、私の方が声が上ずってしまいましたface02

   
  『あ~、この子がこんなに成長していたなんて。。。。
   ごめんよ。まだまだ“幼い子ども扱い”していたね。
   12歳の太郎吉をそのまんま尊重できるように
   母ちゃんもあなたへの見方を改めていくよface01。』


*************

さて、帰宅後、休む暇もなくminoは

「今日のこの感動を、エネルギーに替えて走りたい!!!!!」などと、勝手な理由をこじ付けて、
着ていたスーツを即刻、脱ぎ捨て、ジャージに着替えて、イザ出陣!icon24icon16icon16

途中、少しウオーキングを入れながら12キロを走りました。icon16

      ウ~ン、いい調子だ~。face05


夕方、ミニバスの試合から帰宅したセシリアは「敢闘選手賞」をお土産に持ち帰りました。icon27

      おっと~、セシリアもがんばっているぞ!face02


それぞれが、それぞれの新しい学年に向けて、気持ちも新たに取りくみ始めています。

いつも“終わり”は、次の“始まり”の時・・・・・なのですね。

この春も、子どもたちは又一回り、大きくなっていきます。

      け~っ。負けるもんか!face03

  


Posted by minoちゃん at 07:26● 子育てすreba