□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年10月23日

6㎏減量 成功っ!!


8月末から始めたウォーキング。

今の季節、金木犀の香りに誘われて、出かけていきます。
黄色く揺れるセイタカアワダチソウ
黄金に輝くススキの野原。
移り行く季節を味わいながら、現在も楽しんでいます。icon06icon24

このウォーキング・・・

ダイエットのつもりで始めたわけではなかったのですが、
始めてみると、2週間ほどでminoの体重は2kg減。
んま、こりゃ、体脂肪が落ちたというより、むくみが取れたのでしょうが。icon04

それでも、前更年期にあるこの歳でむくみであろうと何であろうと
体重を落とすのは至難の業。。。。icon10

飲み食いしなきゃ2kg位は簡単に落ちたあの若かりし頃とは違い、
年を重ねるごとに、にっくき脂肪はminoの身体に取り付き、しがみ付き
そう簡単にゃ~落ちないのでした。

ところが、楽しみながら体が絞れるとなっちゃ~やめられません。

今では、ウォーキングに加え、簡単なトレーニング脂肪燃焼排出マッサージ食事管理
この2ヶ月弱で、何と6㎏の減量となりました。face08

    エ~ッ、6㎏減?
    そ、そんなにくっついていたん?
    水分と脂肪。。。face07

体が軽くなると、心も軽くなり、煩わしい事は羽が生えていつの間にかすっ飛んで行っちゃいますし
何より、体が求める栄養素のみを理性を持って摂取するように変わるのです。icon22


目が欲しくなるという事もなくなり
衝動にまかせて食べるなどという事も、はたと無くなりました。

しばらく、この気持ちいい体を保持すべく、楽しみながらトレーニングを続けま~す。


 

  


Posted by minoちゃん at 20:09● 生きreba

2009年09月05日

ウォーキングで矯正要らず


毎日のウォーキング。。。icon24icon24
運動不足の更年期の皆さんにもお薦め

歩き出して10分もすると
“私の身体”を構成する骨たちが
自ずと定位置に戻っていく感じがします。

私の愛する、骨盤・背骨・肩甲骨たち。。。。icon06


人体の頭部の重さは、成人の場合、体重比で約10%だと言われています。
体重50キロの人の頭部の重さは5キロとなります。

5キロの重さを直立した人間が支えて歩くには
骨格が歪んでいては長時間の歩行は難儀です。



minoの場合、歩くことで歪みが矯正され背筋がピンとシャンとしてきます。
これが気持ちいいんです!!

mino、タダイマ 四十ウン歳。

身長が縮んでもおかしくない年齢なのに(?)先日の健康診断で、
な、何と・・・
身長が1センチ伸びていたではありませんかッicon14!!face05

整体に行って“モミモミ、ボキッボキッ”。。。っとやっていただき
身長が1.5センチ伸びて帰って来ますが、それは数日で戻ります。icon15

・・・というわけで、
ウォーキング、まだまだ続けてみます。icon12icon21


 

  


Posted by minoちゃん at 11:39● 生きreba

2009年06月05日

これからが見ものです。

 


み~な~さ~~ん。icon14
ご報告で~ス!!face02
トランシーノ、、、、2ヶ月間飲み終わりましたよん。icon22


  「ほんま~、首や手~まで、白~なったわ~。。。」と言ってくれたIさん。
     (ありがとうさん!!face05
  「でも、、、飲み終わったこの後は、どうなっちゃうの???」と素直な疑問を投げかけて
  くれたOさん。
     (ほんとよね~・・?・・face06


      
      そうなんでっす!!。。。。
      はっきり言ってこれからが見せものでっす。icon21      
      。。。  イヤイヤicon10見もの です!!


mino自身の様子を見届けてから、これからトライしようと思われている方も多いようで。。。


そこで、皆さんの“興味”と”期待”に応えて・・・
「白~なった」この状態を維持すべく、minoは、次のステージに参ります。。。。icon16


     
   
      ・・・・第2ステージ・プログラム・・・・


ビタミンCとコラーゲンの摂取  (2月間、飲みます)
●洗濯干しの前の厚化粧      (毎朝5分間の洗濯干しは侮れない。。。スッピンでの作業は、
                       塵も積もれば山となり、紫外線の影響は大!!お~怖。。。face07
●温冷・温冷のスプラッシュ攻撃 (洗顔後、お湯と水を交互に顔に浴びせ、新陳代謝を促進!!)
●顔面瞬間冷凍           (洗面器に氷水を用意し顔付け!毛穴をムギュッと引き締めます)


      
こうして、minoの更年期美容への旅は続きます!!icon18
さて、乞うご期待!!icon06




 

  


Posted by minoちゃん at 20:29● 生きreba

2009年05月08日

『人生の扉』

 



TVを見ない生活を始めて半年。
半年ぶりにTVを付けてみたら。。。。。


face08オドロキでっす!!!


minoの知っている画面の中の人々が、半年間見ないうちに、ものすごく老けて見えて・・・・face07


『え~ッ???ショック~。。。icon10icon11icon10


でも、、、、、
冷静に考えてみると、いきなり老けたわけでなく、
老けたと感じたタレントの人たちについては、minoの記憶の中で若い頃の印象が強い人々
なのだと感じました。


だって、みのもんたさんや黒柳徹子さんは老けたと感じずそのまんまだったもの。。。。


いま30歳代のタレントの方については、彼らの20歳代の頃の印象が強いわけですから、
半年前ではなく10年前の彼らを重ねていたのかもしれませんface06


いずれにしても、20歳代の頃よく口ずさんでいた、あの“竹内まりあ”さんが50歳代
なったってんだから時の過ぎ行く早さに驚かされます。face08


『あッ?!だからminoも永遠の27歳のはずなのに、更年期入り口に来ているわけか。。。。』
と・・・・
・・・minoの場合、どうやら、“現実自覚”とは、「自分の中からの自覚」というより
「他者を鏡として」認識した上での「他者を通しての自覚」
のように思われます。。。face06


さてさて“竹内まりあ”さんの『人生の扉』いい歌です!!
歌詞が今のminoにはズ~ンときます。icon09
五十路を越えてもまりあさんの透明感ある歌声は変わりません!!face02


http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND52277/index.html


 

  


Posted by minoちゃん at 07:35● 生きreba

2009年04月29日

続“更年期力”が付いた

 


minoの思う更年期力”とは、
例えば、、、、
   何だかだる~い。おっくう。横着。背筋がしゃんとしない感じ。  
  ちょこっと忘れる。手元が狂う。視力が頼りない感じ。待てる(気が伸びた)。
  「ま、いっか~」と思える。。。

こんな時は、『更年期力』が付いてきたって感じ!!face02


しかも、更年期は、体と心の転換期。
自分の今までの生活を見直したり、体の変化を受け止め、健康を考えたりする
きっかけともなって、、、、


minoの場合は、振り返ったり、問い直したりして、ここらで、もう一度
『人生午後からの生き方』を考えちゃったりしています
face03


こういったことも『更年期力』のうちだと考えてま~す!!

       『更年期力』うまく育てて                  
                      輝ける『老人力』を付けたいで~す!!icon12
      
      うわっはっは~!!face02icon10(← この、ばか笑いも更年期力”

  


Posted by minoちゃん at 08:40● 生きreba

2009年04月28日

“更年期力”が付いてきた




赤瀬川原平さんは『老人力』(ちくま文庫)でこう書いています。
 
『ふつうは、歳をとったとか、モーロクしたとか、あいつもだいぶボケたとかいうんだけど、
そういう言葉の代わりに、「あいつもかなり老人力がついてきたな」 というふうにいうのである。
そうすると何だか、歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい。』

 
minoはこれの発想が大~好き!!face05
“老人力がついてきた”な~んて、すごくいい表現だと思う。
老人力は後戻りではない。前進なのだ!!


誰でもいずれは、老人になっていくんだモノ。
どうせ、老人になっていくなら、消極的な構えでショボケタ老人になって
いくよりも、老いていく上で現れるであろう数々の現象を味方につけて
『老人力』として積極的に生きて行きたい。。。。icon24icon24icon12


な~んて、考えていますが、まだまだ先かな?・・・・


と思っていたら、
その前に、ついてきた“力”が『更年期力』!!face08
「ぐわ~、あたしもかなり更年期力が付いてきたな~。」と使います。


皆さんは、どんな力が付いてきましたか?

  


Posted by minoちゃん at 15:52● 生きreba

2009年04月25日

続:お気楽ダイエット




キラリさんから教わった・・・というより、
キラリさんから“発見”icon12したとでも言いましょうか、、、
“お気楽ダイエット法”。。。



とりあえず、お気楽っていう位だから、気楽気軽に取りくみます
決して気合を入れてはいけませんicon09
大事なのは、チビチビとでも続けるうちに『身に付いた習慣』としてしまう
ことです。icon24



“継続は、力なり” icon01   ・・・では、参りましょう。  



◆『せなピンダイエット』

  背筋をピンと伸ばし、お腹をへこませ、頭頂部(頭のてっぺん)から
  糸でぶら下げられているように想像して生活しましょう。
  歩くとき、座っているとき、家事をするとき、本を読むとき、
  食事をするとき。。。。



1週間続けて見てください。
これだけで、お腹周りが減ってきますよ!!face08
2週間続けて見てください。
取りづらい背中のお肉が減ってきますよ!!face08face08



不思議と食欲に対してもピンと筋が通って、必要な分だけを
理性的に食べられるようになりました



                   
             ・・・・更に体重を減らしたい方は。。。。



◆『塵積も(ちりつも)ダイエット』

 
 アイスクリームよりシャーベットを選び、ジュース飲むなら水にする。
  エレベーターでなく階段をのぼり、家事をするときゃ爪先立ちで。
  ウオーキングをするときはダンベルを持ち、車移動を自転車で。



日常生活の中での、ちょっとした一工夫、“塵も積もれば山となります”icon12!!




             ・・・・更に美しさを極めたいあなたには。。。。



◆『ぬるめのお風呂de半身浴』
◆『就寝4時間前de飲食STOP』


んま~、欲張らずに、長続きさせる事が大事ですよ~!!icon06

そうそう、忘れておりました。face03
申し遅れましたが、、、、
実はminoは、全身美容各種資格、美容師国家資格、食生活アドバイザー、アロマテラピー
などの資格を持つ、トータルビューティーアドバイザーでもありました。face02
あしからず。。。。。

  


Posted by minoちゃん at 14:41● 生きreba

2009年04月25日

お気楽ダイエット



年齢と共に基礎代謝量は低下icon15ホルモンのバランスicon15などからも
太りやすくなってきます。face09icon11

そこで。。。。お気楽ダイエット~!!

ご存知ですか?
体脂肪1キロ減らすのにおおよそ7200kcalの消費を必要とするといいます。。。


しかし、これを運動だけで消費するとなるとか~なり大変です。face08


。。。。例えば、400Kcalを消費するのに。。。。
       ウォーキング約100分、      
      テニス約70分、      
      エアロビクス約60分、      
      水泳・クロール約40分
・・・・


んね~????
        『食べるの天国、“減量”地獄。
                   解かっちゃいるけどやめられない。』face10  

            
       『ダイエット、        
                やっちゃ見るけど              
                            続かない。。。。』face10

そんなminoみたいな、“あ・な・た!!”に朗報です!!
『竹のようにスラリとしたキラリさん』から教わった“お気楽ダイエット法”をご紹介します。icon12

mino実証済みです!!
(んじゃ~、当てになんないって???んなこと言わずにやってみて!!face03


さて、その方法は後ほど。。。
  

  


Posted by minoちゃん at 10:16● 生きreba

2009年04月16日

更年期セルフチェック




「あ~、調子が悪い。。。face07」と思ったら、
以下をもとに、更年期症状を自己チェックしてみてはいかがでしょうか?

SMIは、現在、多くの病院で使用されておれ、受診時にドクターが問診に使うものです。
参考にしてみてください。


************************


◆◆◆ 簡略更年期指数(SMI)◆◆◆



●症状の程度に応じ、自分で○印を付けてから点数を入れ、その合計点
 をもとにチェックします。
 どれか1つの症状でも強くでれば「強」に○をして下さい。



      症 状                     強  中  弱  無  点数
01 顔がほてる                    10  6   3    0  
02 汗をかきやすい                  10  6   3   0  
03 腰や手足が冷えやすい            14  9   5  0  
04 息切れ、動悸がする              12  8   4  0  
05 寝つきが悪い、または眠りが浅い       14  9   5  0  
06 怒りやすく、すぐイライラする          12  8   4  0  
07 くよくよしたり、憂うつになることがある      7  5   3  0  
08 頭痛、めまい、吐き気がよくある         7  5   3  0  
09 疲れやすい                        7  4   2  0  
10 肩こり、腰痛、手足の痛みがある         7  5   3  0  
 
                                     合計点→  



【更年期指数の自己採点の評価法 】


 0 ~ 25点 ・・・ 異常なし
           (上手に更年期を過ごしています。
           これまでの生活態度を続けていいでしょう。)


26 ~ 50点 ・・・ 食事、運動などに注意
           (生活様式などにも無理をしないようにしましょう。)
 
51 ~ 65点 ・・・ 更年期・閉経外来を受診
           (医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、
           薬物療法を受けたほうがいいでしょう。)


66 ~ 80点 ・・・ 長期間(半年以上)の計画的治療が必要
           
81 ~100点 ・・・ 各科の精密検査、長期の計画的な対応が必要

*51点以上の場合は、更年期障害である可能性が高いので、
専門医の受診をお勧めします。


**************************


いかがでしたか?


minoは、27点でした。
継続可能で無理のない自分にあった、気に入った運動を探し出し、
始めて見ようと思ってます。face02icon21

  


Posted by minoちゃん at 20:21● 生きreba

2009年04月14日

前向きに“更年期状態”



『べてるの家』の『弱さの情報公開』を書いていて、、、


あら?face08minoにとっての“更年期”も『弱さの情報公開』なんじゃな~い?
なんて思いました。


情報公開することで“更年期状態”を前向きに捉えられるようになっていますface01


歳を重ねていく事に不安や恐れを感じ自分を閉ざしているよりも、
今、この瞬間を自分らしく輝いて生きていきたいicon12。。。
とは、誰もが思うことじゃないでしょうか。


前向きに“更年期状態”を生きることで、            
           更年期が、私の味方になってくる。”

そう考えられる今があります。face02icon12

  


Posted by minoちゃん at 15:15● 生きreba

2009年04月12日

更年期≠更年期障害



『更年期≠更年期障害』・・・・

更年期に差しかかっても、何事もなく過ごしている人と、
「更年期障害」で何年も苦しんでおられる人がいます。face06


誰もが、更年期だから更年期障害になるわけではないのですね。
つまり、更年期』イコール『更年期障害』ではないのです。

・・・・・この違いはどこから来るのでしょうか?


minoの母は、「更年期なんてさっぱり無かったわ!」と豪語しています。face07

SMI(更年期指数)を開発した、小山嵩夫先生によると
更年期障害には3つの原因があるといいます。
 
 1、卵巣機能の低下 
 2、周囲の環境 
 3、本人の気質


周囲の環境的な要因とは、たとえば、子育てや介護、家族関係や仕事
などによるストレス。


本人の気質・・・つまり性格的傾向にもよるのですねface06
完ぺき主義、真面目、神経質といった性格が影響するそうですよ。

(『あら、これらは、更年期障害だけでなく、“子育て”にも影響する
性格だわよ。。。』などと気づく。)


『ちょっと太めで、おおらかで、几帳面でなかったら「更年期障害」に
悩まされることはまず無いだろう。』などという先生もいます。

はは~ん、、、太めね~。。。minoの母は、まさにこのタイプですわね。


皆さん、“おおらか”に、“ちっとやそっとのことじゃ~気にしない”
そんな心構えで行きましょう。icon12icon12icon01icon12icon12

  


Posted by minoちゃん at 06:44● 生きreba

2009年04月10日

更年期は紅葉の秋



200年ほど前までの、女性の平均寿命は、40歳たらず。
子孫を残すという使命を終えると、速やかに生をとじていったのですね。
この時代の女性は、「更年期」を経験するほど長生きできなかったのですface07


更年期が意識され出したのは、寿命が延びてきた1950年の少し前頃からの事だそうです。

現代の日本女性の平均寿命が85歳。
「更年期」は、長い人生の中で、嫌でも通過する一つの通過点であり
そして、人生の折り返し地点でもあり心と体の転機なのです。


更年期は誰もが通るものですが、
更年期をどう捉え、いかに過ごしていくかが、その後の人生に大きく影響を与えそうですね。face06

人生を季節にたとえるなら、  
 思春期までは、まさに春 20代~40代が、 
 めくるめく夏 更年期は紅葉の秋
』  
といった人がいます。                                            


そうです!!更年期は、実り豊かな収穫の秋なのです!!icon12
20代,30代と積み重ね育んできた、さまざまな体験の収穫の時期なのです。


そう考えると、とっても成熟した、よい時期であるのですね。face02

  


Posted by minoちゃん at 06:40● 生きreba

2009年04月09日

みんな結構気にしてる?

                     ← アンチエイジングのメニュー

肝斑。。。
継続しやすい。。。
効果あり。。。
トランシーノ。。。





な~んて、書いちゃったら、来るわ来るわ。face08
メールやTEL

「な~んだ、みんな興味あるんだ~っ・・・face06
」って思いましたわ。

mino位の年齢になると、お高い化粧品をバンバン使ってみたところで、
ハッとするほどの変化などは、そう無いわけですね。・・・ショボンface07

かといって、エステに通うにも、お金と時間が続きましぇん。icon10             
化粧品に含まれる有効成分が、毛穴を通して経皮吸収されるといっても、
今の生活リズムでは、追いつきゃ~しませんよ。icon16icon10

何といってもminoの場合は、“睡眠不足、運動不足、ホルモン不足(?)”
と三拍子そろっちまいましたからね~。。。。
足らないものが多すぎるのですよ~。                                 
とほほ。。。face07




本来、規則正しい生活をしながら、身体の中からどうにかしなきゃ
ならんのです。icon21                                                           
解かっちゃいるけど出来ないで来た結果が“ある時、鏡に映った私。。。”でしたよ。                         
face08ガッビ~ン!!!って。




そんなわけで、皆さんも手遅れ(?)にならないうちに、ご自分にあった方法で
アンチエイジングして行きましょうね。face01icon12

なお、今日は紫外線の量がぐ~んと増えているそうですよface08
ほらほら、気をつけて!!!icon12

  


Posted by minoちゃん at 06:55● 生きreba

2009年04月08日

プレ更年期・・・って?



更年期医療の名医といわれる、小山嵩夫先生が言うには、


本来の更年期にはまだ早い30代や40代前半で「若年性更年期」とか
「プレ更年期」と呼ばれる症状を持つ女性が増えているといいます。
 
  (フムフム、、、心当たりあるな。。。face06


のぼせ、ほてり、発汗など、一見、更年期障害の症状に似ていますが、
この年代で更年期入りしているケースは、殆どないそうです


  (へ~、そうなんだ~?!face06


「若年性更年期」は、ストレス過多や生活の不規則がベースにあって起こる
一過性のホルモン分泌障害だそうなのです。


  (はは~ん、なるへそ。。。face06


んん??face08
そういえば、minoの大好きなお友だちのRちゃんも、これじゃない?icon14


Rちゃんは、更年期にはまだ早いと思われる年齢なのだけど、
更年期障害に似た症状が辛い為に受診したのよね~。
Dr.に更年期障害だといわれたので、ホルモンの血液検査を願い出たところ、
「その必要はない」といわれ、いきなりホルモン補充療法を勧められたと
言ってたよな。。。


今は、有効性の認められているサプリメントを摂取したら、辛い症状が
なくなっていると言うのだから、、、、。

Rちゃん、あなたやっぱり『プレ更年期』だったのじゃない?
あなたの更年期は、偽者だったのよ。違うかしら???
本番はまだ少し先よ!きっと。。。face01


更年期にもいろいろあるのね~。face06

  


Posted by minoちゃん at 07:24● 生きreba

2009年04月07日

検査~。結果発表



結果発表ってものは、どんなものでもドキドキするものですね~。icon06icon10


今日は、ホルモンの調子を見る血液検査の結果発表日でした。
先週診察を受け、一週間後に来てくださいと言われていましたから。
病院に着くと、待合室では、たくさんのmino位の年代の方が、順番を待って
いました。


  小奇麗にしている人。
  顔色が優れず、しんどそうな人。
  このクリニックに慣れてそうな人。
など。。。
ここでは、妊婦さんの方が少ないくらいです。


しばらくして、40代半ば位の女性が、診察を終えて出てきました。
手には、先週minoも頂いた冊子を持っておられました。
ソファーに座るなり、ハァ~。。。とため息をつかれました。
。。。あら?この方も『更年期告知』?

解かっちゃいるんだけど、受容するまでは、なかなか辛いよね。。。icon10
などと思いながら、
「でも、大丈夫ですよ。きっと。」と心の中で声にしました。face01


さてさて、私の結果は、というと。。。
結果は予想通り。

・・・数値は悪くない。
・・・歳相応。
・・・『更年期の入り口』に立ったという感じ。
でした。


Dr.は「異状はありませんが、様子を見ながら行きましょう。
今回は、ご自分の体がどんな状態に来ているか確認できて良かったですね。
少しずつ体の変化に応じて対応していけばいいんです。」
と言われてとり合えずホッ。

更年期受容は人によったら大変なもののようで、
Dr.も言葉を選びながら丁寧にお話ししてくださいました。icon06

minoは既に、『ドンと来い、更年期』で気持ちも安定していましたから
安心してお話しを伺いました。


更年期医療をしている病院は、まだまだ少ないのが現状のようです。
信頼できるDr.と出会えるかどうかも、更年期不安や更年期障害を
上手く乗り切る大きなポイントとなりますね。icon12

  


Posted by minoちゃん at 14:18● 生きreba

2009年04月07日

更年期受容と啓発活動?



・・・最近、何となく力がでない。
・・・疲れが取れない。

ということを感じていました。face07


ま、歳相応だな。。。とは思っていましたが、
“自分が老化してきている”事実を認めるということは、
ヒタヒタと忍び寄る恐ろし気な影に飲み込まれそうで
怖かったわけですよ。face10icon10

しかし、『更年期告知』を受けて、早一週間。


この一週間の間に何冊かの本を手にとって見ましたよ。♪


『更年期になれば、更年期障害に苦しむのだろうなぁ・・・?』
という思い込みと無知からくる不安は、カラリと晴れました。icon01


知らないから怖いのですね。
知ってしまえば、何のその。

更年期障害による「不定愁訴」も人によって様々ですが、
QOL(Quality of Life=生活の質)を高める為の更年期医療も進んできて
いますし、いくらでも明るく乗り切る方法はあるのだと知ると
新たなる世界に挑む挑戦者の気分です。icon22icon12
“ド~ンと来い、更年期”です!!


こうして、更年期である自分を受容しながら、
こうなったら、更年期啓蒙活動をして行きますよ。


『更年期、恥ずかしくない、怖くない』
『誰でも通るぞ、更年期』
『知って得する更年期』
『みんなで仲良く更年期』
『あなたも私も更年期』
『美しきかな更年期』

・・
・ってね。face03icon22

  


Posted by minoちゃん at 06:53● 生きreba

2009年04月04日

ドンと来い“更年期”



パ~ンッ!パンッ!パンッ!!icon12 (クラッカーの炸裂音♪)
はい。はい。おめでとうございま~す。face02


この度、このblog上で『“更年期”』という新たなカテゴリで
独立を果たしました。
(って、そんな、大層な事ではありませんが・・・)


『“更年期”の事など、聞きたくもないし、知りたくもない。。。。』
という方は、是非、こちらビュウ~ンと、すっ飛ばしてくださいね。icon16


『他人の“更年期”って、どんなんだか興味ある~。。。』
って方は、ちらりほらりと是非覗いて見てくださいね。face05


私は、まだまだよ~。。。な~んて、思っている方。。。
minoもそうでしたよ。
minoには、更年期など一生来ないものだと信じきっておりましたから。face03
ぐぁははっ。


“更年期”について、勉強し、自己実験し、模索しながら徒然なるままに
綴ってまいります。


。。。更年期の“美容”と“健康”と“子育て”と“コミュニケーション 。。。


お楽しみに!!!

  


Posted by minoちゃん at 09:29● 生きreba

2009年04月03日

minoのシフトチェンジ




パラダイムシフトなんて大げさなもんじゃ~無いんですが、minoの人生は、確実に
10年ごとにパラダイムチェンジ(日本語で「根本的転換」 )してまっせ~。icon21icon12
...ってな事に気づきましたよ。
 
 4歳で、という立場になり       (“我慢”というものを知り・・・)
14歳で、思春期を迎え          (“孤独”というものを知り・・・)
24歳で、美容関係の仕事で独立起業 (小さいころからの、第1の夢の実現
34歳で、結婚・出産・大学生         (第2の夢の実現
44歳で、更年期を迎え               (第3の夢を持つ



ねっ??自分なりには、パラダイムシフト・・・,パラダイムチェンジ・・・してるんです。face02



車で言えば、『ブン、ブン、ブブ、ブ~ン』の“シフトチェンジ”ですよ~。icon17
  4歳を1速 としたならば
 14歳を2速 
  24歳を3速 
  34歳を4速 
  44歳を??ン??
徐々にアクセルを踏んじゃー、戻し、クラッチを切って1速→2速→3速→4速→・・・と
シフトチェンジし、ブイブイ加速してまいりましたよ。icon10
はい、はい。確かに教科書どおりのシフトチェンジでありました。
しかし、これからは、“オートマチック”ってので行きますわ。
時には、景色を眺めながら、カーステレオで音楽なんか楽しみながら、
ブイブイいわせてしまいますよ。 (あ・・・やっぱり、ブイブイは言わせるんだな。。。face06



今回のパラダイムチェンジで、
『今(“更年期”)だからこそ、過去に得てきた知識と経験が生きるのでは。。。』
と思えることに出会いました。



そうです!!又、新たに挑戦して行きたいことが定まったのです。
“更年期バンザ~イ”icon12です。第3の夢を持つことができたのですからicon12!!!

『更年期告知』でド~ンと落ち込んだのもつかの間、
minoはこうして、
また、興味と好奇心とに突き動かされ、新たなる道を見つけましたよ~。face05

転んでも、ただじゃ~起きない!!んねっ?
更年期ドンと来~い”です。icon09icon12ぬははっ。

楽しみです。。。人生、やっぱり、捨てたもんじゃない!!icon12icon24icon12

  


Posted by minoちゃん at 07:01● 生きreba

2009年04月02日

思春期と更年期②


先日の続きです。。。

ピンチがチャンスicon12です!!さて、どんなチャンスでしょうか???
親子して、“生きるということ”への相互理解の良いチャンスicon12ですよ!!



みの   『太郎吉や、初体験の思春期ってのはどんな感じだい?大変かい?』
太郎吉 『母ちゃんや、初体験の更年期ってのはどんな感じだい?苦しいのかい?』
と互いに、【初体験情報交換会】をしながら、
『成長するって、生きて行くって、こういうことなんだよな~。。。face06
親子で感じて、考えて、確認できる、よいチャンスと捉えました。



そう考えると、更年期も思春期も、捨てたモンじゃ~ありませんよ。icon22



親子で、
   イライラかい?モヤモヤかい?グズグズかい?チクチクかい?ズキズキかい?   
   ガンガンかい?フワフワかい?キラキラかい?シクシクかい?ポカポカかい?   
   ヌクヌクかい?ワクワクかい?ドキドキかい?ホクホクかい?ウキウキかい?
って、初体験を確認するのです!!



うん、楽しそう!!icon06



まずは、太郎吉に思春期と更年期の説明を少しずつしていこうと思い、
今日は、こう説明しました。
『太郎吉は思春期の入り口にいるのは、知っているよね~?母ちゃんは、
更年期の入り口にいるんだって、お医者さんにそう言われたんだよ。face01
『思春期は、大人になる為の入り口で、更年期は素敵なお年寄りに
なる為の入り口なんだよ。だから、お互いにとっても大事な時期なんだ。face01
『お互いに励ましあいながら成長して行こうね。face01
というと、何だか心配そうに『母ちゃんは、歳をとっていくんだね。』
しみじみしてましたよ
こうして、何かを感じ取っていって欲しいのです。。。。

これから先、お互いに無性にイライラしてぶつかり合っても、
『モヤモヤかい?キラキラかい?ホクホクかい?』と、お互いを分かり合いたい
と考える関係を保って行きたいと思っています。face02

  


Posted by minoちゃん at 08:08● 生きreba

2009年04月01日

思春期と更年期①



ただいま、太郎吉は思春期。みのは更年期。
二人して仲良く、“ホルモン・バランス”くずれてまぁ~す!!icon09icon10なははっicon10


昔は、子どもを生み始める年齢が、現代よりも早かったために、ちょうど、
子どもが思春期の大変な時期を過ぎた頃に、親は更年期を迎えるという上手いサイクル
にあったようです。
しかし、現代は、晩婚化のため出産年齢が高年齢化し、自ずと親の更年期と
子どもの思春期が重なってしまうケースが多いようです。
こうなると、なかなかどうして大変です。icon10icon10
かくいう私も同様です。face06


思春期も更年期も、心身ともに大きく変化していく上で、非常に不安定になる時期です。
親子ともに揃って不安定となるところに、子育ての大変さが表れます。
こりゃまた、難儀ヤネ~・・・』って、そうでしょうか?
実は、“難儀”だからこそ、『こりゃいいチャンス!!』だと考えました。
これこそ、ピンチがチャンスです!!icon12

             。。。続く。。。

  


Posted by minoちゃん at 14:59● 生きreba