□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2011年06月14日
mino流「胎児泳法」

高校時代に体育の授業で習った水泳の基礎のみを基に
只今、水泳に勤んでいます。
32年ぶりにいきなり泳いだクロールで
昨年12月に、水泳肩から五十肩に発展し
もんどりうって過ごした4ヶ月。
その痛くて辛くて高い授業料が効いたのか
「どう泳げば無理がないのか?」
が、身体が教えてくれるようになりました。
水泳肩になった頃は、全身に力が入り身体が沈むため
手足を異常にバタつかせ
泳ぐと言うより、水と格闘技でもしているかのような姿であったろうと
想像できます。
この、mino流「水格闘技」は、余りの激しさに5分ともちませんでした。
(強度の運動のため体重は、1回でかなり落ちます)
こうして水泳肩になった痛くて苦しい経験から編み出た(編み出したのではなく゛出た”)
のが、これ!
↓
今は、羊水に浮かぶ「胎児」に為り切って浮かんでいます。
そこに、手足をチャポチャポと付ける事で
前進していくのですが
先日は、20分間泳ぎ続けました。
それが、昨日は、45分間息切れもなく泳ぎ続けられました。
この、mino流「胎児泳法」は、決して皆さんにお勧めできる代物ではございませんが、
minoは、結構気に入っています。
胎児であったあの頃(?)を思い出しながら
1時間泳ぎ続ける事が当面の目標です。
しかし、いつの日にかその胎児も
アザラシのように力強い泳ぎになっていることでしょう~~~~~。
うにゃにゃにゃ、バブ~~~~。