□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011年06月15日

右肩にひよこ


日頃、肯定的に、建設的になるべく前向きに生きられるよう、
物事を捉えるときの自分自身の「思考の歪み」(思考のクセ)
気付くことで、楽になるようにと心がけているのでありますがicon12

なんと・・・・face08

身体の歪み には~~~~気付かんかった。icon11
『な、な、なんじゃ~い!この歪み様はっ!!face07


鏡に映ったminoの右肩は酷く下がり
ひよこが一匹住めそうなくらいの下がりよう。icon15


『アハ、手乗り文鳥ではなく、肩乗りひよこ か・・・face15
などと想像するも、ニタニタ喜んでいる場合じゃ~ない。


身体の歪みとは恐ろしい。


そういえば、ここの所、真っ直ぐ歩く事が出来ずらくなっていました。
右半身に不調が続いてたのです。

右膝痛、右ハムストリングスの強い緊張、右肩こり、右肩関節の痛み・・・icon05

何でだろう?face06とよくよく考えてみると、
右肩に五十肩をわずらって以来、
右肩をかばう余り、右のみ力を抜く癖がつき、
いつの間にか右肩だけが大きく下降したのです。icon15


そうです!五十肩の後遺症とでもいいましょうか。

 
早速、トレーナーにストレッチを教わりやっみると
あっという間に楽になり
右半身の緊張が取れ、膝やハムストリングスの痛みが無くなったのです。


おっどろきだ~~~!icon06face08

『っくあ~~~~っ!!!ったあ~~~~っ!!!こういうことか!!!face23




身体のバランスは大事です。

大きなケガや故障の原因になっていくこともあります。

自分の体の歪みに気付き、歪みを正す事を心がけることで
気持ちよく身体が動く感覚が戻ってきました。emoji43


お陰で、肩乗りひよこは飼えなくなりましたが
気持ち良い身体の感覚が戻ってきました。icon01

  


Posted by minoちゃん at 16:02ウルトラへの道