□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2014年01月08日

「フューチャーセンター」って?

「フューチャーセンター」って知っていますか?


  ○ 創造的なファシリテーターによって参加者全員が、未来思考で対話し変化を起こして行くための“場”。

  ○ 誰もが参加でき、いろいろな立場の人(企業、行政、NPO、学生、主婦など、、、)が上下の隔てなく
    フラットな関係性で等しく参加できる。


って、、、、あまり、よくわからない・・・。

フューチャーセンターが、ちょっと把握しづらいのは、
「フューチャーセンターとは、これっ!」
という事例が、あまり周囲に見当たらないからのようです。


さらに、調べてみると・・・


フューチャーセンター(FC)とは、、、、


 「未来の価値を生み出すセンター」
 「開かれた関係性を次々と生み出していく」 
  
  ・・・・と、なんだかわくわくします。


 「人が成長し、アイデアが創出され、人とのつながりが生まれる場」
 「10年後から数十年後の社会の姿を具体的に描き出す未来シナリオ作りの場」
 「創造力直観力が高まる場」

 「未来のステークホルダーに出会い人生をバージョンアップできる場」


  ・・・・自分が成長できるかもとドキドキします。


 「自らの感性と価値観を信じ今を生きている人たちが集まる」
 「現状の社会に依存することなく、自らの足で立って歩いている人が集まる」
 「ユニークな世界観で生きているように見える人が集まる」

  ・・・・すてきっ!!出会ってみたい人たち!!!



常日頃から『未来について熱く語れる場って、ありそうでいて意外とないな~・・・』 と
息苦しく感じていた私にとって、FCが私の向う未来の扉に見えてきました。

 
 「誰もが問題や課題を持ち込むことができる場」


  ・・・『自分の抱えている問題意識やアイデアが果たして身勝手なものなのか?
      あるいは、何ものかに変化していけるものなのか?
      ずっと誰かに聞いてもらいたかった・・・・。』

ってこと、ありませんか?


FCとは、まさに、所属組織や立場の違う多様な人たちが理解し合いながら対等な立場で
未来志向な対話を通して、一緒に変化を起こして行くことができる・

・・そんな所。


興味津々。



『私の稚拙な問題意識やアイデアも
自分勝手な問題設定から、より高い社会的テーマに引き上げることができるかも。。。。』

と感じたから、是非、FCに参加してみたいと思っています。




  


Posted by minoちゃん at 09:28● minoひとりごと