□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011年07月26日

夢中になると・・・


我家では、あえて、スムーズな地デジへの移行を計画していなかったため
現在、TVのない生活をしています。face02


もともとあまりTVは見ない生活でしたので
minoにとっては清々しています。

なんら困ることは無いので

いっその事この機会に我家からTVを無くそう!!!icon21
とも考えたのですが
子どもたちは学習教材にTVを使うこともありますので
TVが無いという生活は、今の時代は難しいことのようでした。icon11


さて、、、、

TVやゲームや漫画
小説、ネットオークションやパチンコ
算数の難しい問題を解くとき・・・・

これらは、人が夢中になりやすい物事です。

一旦夢中になってしまうと
次にしなければならない用事があっても
おいそれと気持ちを切り替えるのが難しい・・・
ということがありますね。


夢中になるということは、決して悪いことではないのでしょうが
問題は、

気持ちを切り替えるのが難しい・・・

ということにあるのだと思います。


「何時間TV見ているの!いい加減にしなさい!icon34
と怒られたからといって
「はいはい、すみません」
と素直にスイッチを切ることができないのは
皆さんご承知のことでしょう。


「もっと見ていたかった。icon08」という不満足な気持ちから、
苛立ちや不愉快な思いが残ることもあるでしょう。


ですから、
「気持ちを切り替える」という行為は
人にとやかく言われたからできるという行為ではなく
己自身が「いかん!これ以上はイカン!やめにしよう!」
と主体的に決意できなくてはなりません。



・日常の中で「気持ちを切り替える」という行為をしていますか?
・それはどんなときですか?
・自分を切り替えることができず流されていませんか?


子供たちの夏休みicon01
「気持ちを切り替えることが出来ず、ダラダラした生活(?)」
に苛立つ前に
自分の切り替えが出来ているかを点検しましょう。

 

******************

今日の一言。

「気持ちって切り替えることができるんだよねface01
 よっこいしょって!icon63


 

  


Posted by minoちゃん at 08:29● minoひとりごと