□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011年07月19日

小布施見にマラソン 感動編②



小布施は本当に美しい町です。icon06


山や畑が緑に輝きどこまでもつづき
空は青く、高く
幾種類もの果物がたわわに実っていて
美味しい空気
いい香りのする
町でした。emoji49






















人々も優しく
ゆったりとした時間の流れを感じられる
心休まる所でした。emoji43


『小布施見にマラソン』はその名の通り
小布施の町をゆっくり見て、人々とふれあいながら
堪能して走ることのできる
制限時間5時間10分のハーフマラソンで
全国100選に選ばれるほどの人気の大会です。


今回は、SI~ちゃんと一緒に走るのを楽しみにしていましたから
「果たしてどんなことになるのかしら・・・?face06」と
マラソンの行方を心配し立てた“事前の戦略戦術”icon21
怪我の無いようにと行った“走る前の念入りなストッレッチ”emoji13


しかし、これらとはまるで無縁な大会だったのです。face07





  なぜなら・・・・





ゆっくりと流れる人の波を縫ってスピードを上げて走る人はいません。icon11
timeより景色やエイドや人々のふれあいを楽しみながら進みます。
早く走っちゃ~、もったいない・・・という大会なのでした。face17


ですから、まるで“事前の戦略戦術”も
“走る前の念入りなストッレッチ”も
いらなかったのです。。。。。。face15



スタート前に、集合場所の小学校の校庭で
いつものレースのごとく真剣に力を入れて準備体操をしてたminoicon10
そこに、大きなカメラを抱えたおっちゃんが
「今のそれ、そこで、そうそう、その前で、もう一度やってよ!icon64」と。
minoは非常にテレながらもリクエストに応え、カメラに向かい
“股関節全開オオマタビラキ”をいたし、
ニッカ~face22と大きく微笑んだのでした。


・・・ああface07・・・いったい、あの股関節は、、、いや、あの写真は、、、、
使われてしまうのでしょうかicon11。。。。。。
とほほほ・・・・

 

それにしても、SI~ちゃんは見事でした。emoji15
最後まで自分のペースを乱すことなく走りました。emoji09


写メを撮りながら走るminoは、時々、遅れながら
SI~ちゃんを後方から追いかけました。emoji10

後方より見るその『走るお姿』は、、、、

地面をしっかりと捉える着地
背筋が伸び腰の位置が一定した走り
呼吸も乱れることなく
誰に乱されること無く
安定した精神と体幹(体の軸)


「うおっ!おっみごと!face08
 こりゃ~まるで、生まれながらのランナ~やないかいっ!face08

とminoを驚愕せしめたのでした


そして、も一つお見事emoji15だったのは、、、、

地元の方の応援icon48とエイドemoji42


老若男女が炎天下で
大きな声援、ハイタッチ、歌に踊りに、仮装、音楽演奏・・・・
と、パフォーマンスも全開
まるで、ランナーと一体になって応援してくれるのでした。
emoji45

エイドでは、

水、スポーツドリンク、りんごの生ジュース
採れたてのきゅうりに信州味噌
手作りの梅干
ワイン
奈良漬に野沢菜
とうもろこし
アイス
氷袋
水シャワー

と、温まる手作りでのおもてなしが多かったのです。


本当に感動的な他に二つとない大会でした。emoji32


来年は、是非、是非、是非とも
仮装で出場したい!face23

そして、
“股関節全開オオマタビラキ”は止めたい!face13

 

  


Posted by minoちゃん at 13:38ウルトラへの道