□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年04月23日

ウォーキングを科学する



昨日の『くさなぎ井戸端会』では、皆さんと有意義な時間を持てて非常に
嬉しく思いました。face01

産休中の先生やこれから教職に就こうとする学生さんたちと共に
子育ち・親育ちで日々検討している前向きなお母さん方にとって、大きな勇気づけとなりました。

貴重なお時間をありがとうございました。face02


***********

さて、この週末は・・・・・・久しぶりの東京へ(うれすい~ワクワク。。。face05


現在、健康福祉審議会委員の立場から、健康について広く考える機会を持つように
なりました。

そこで、まずは自分の健康から。。。。
と、自分で実践してみる事で、“健康”を追及してみようと始めたのが『ウォーキング』。icon24

(現在は、ウォーキングからランニングに移行しているminoですが、ランニングの
基本はウォーキングであると考えます。)

今回は、その「ウォーキングを科学したい!」と思い立ち東京へ行ってきます。icon18
ウォーキングを生涯スポーツとして研究してきます。


 形態計測と運動機能測定から、からだのありさまを理解する。
 ウォーキングの実践と効用性を学ぶ。
 運動継続の社会・心理的理論を知る。
・・・・・・・
非日常的なウォーキングが日常や自己を振り返る発展的な実践となることを学習してきま~す。

又、皆様にご報告できたらと思っていま~す。icon06

 

  


Posted by minoちゃん at 07:53くさなぎ井戸端会