□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2010年04月30日
よく泳ぐ

こどもの日が近づき各所で鯉のぼりをよく見かけますね。
“鯉の滝登り”は立身出世の象徴。
鯉のようにしなやかに逆境を泳ぎぬき、逞しく滝を登って“竜”となって
欲しいという願いを込めて飾ります。
昨日今日と、風が強かったので鯉たちも生き生きと青空にたなびいていました。
(しかし、こんな日のRUNは辛いんです。
雨の中のRUNよりも、体力を消耗します。
走っていてもバランスを崩しやすく
思うように走れないので、歯がゆいのです・・・・。
それでもやっぱり、鯉のようにしなやかに逞しく、風に向かって走れるように
なりたいから、昨日も今日も走ってきました。)
走りながら、考えていました。。。。
『5月の子どもたちって、丁度この“鯉のぼり”みたい。
とっても元気よく見える時もあれば、疲れ果てて見える時もあり・・・
。』
新しいことへの挑戦や試練に嬉々として立ち向かい、逞しく思える姿もありますし
(・・・風のある日の鯉のぼり)
穏やかに、ただダラダラと過ごしたい・・・という姿も見受けられます。
(・・・風のない日の鯉のぼり)
どちらの姿も鯉のぼり。
どちらも姿も子どもたち。
新生活の疲れが丁度出てきた頃ですね。
このゴールデンウイークは、体も心もほぐしてあげたいものです。
Posted by minoちゃん at
21:36
│● 子育てすreba