□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年05月15日

自己管理もプロの仕事




セシリアは、立派なバスケットボールの選手を目指し、日々、精進していますicon16


セシリアは、ここのところ、読みたい本との出会いが多く、読書時間が伸びており、また、
運動会が近いので、その練習も重なり、少々寝不足・お疲れ気味face07。。。


自分でも身体や頭が、スカッ!とパッ!としないのが、わかって来ているようでした。


昨晩は、『あ~、こりゃ眠い。。。寝るわ。。。』といって、大好きなバスケットボールのDVDもそこそこに、
自分から早く休みました
(「早く寝なさい!!」と口をすっぱく言わなくとも、自分で必要なら寝るのです!!)


今朝、起きて来てスッキリした顔で「おはよう!!face02icon12」といい
「やっぱり身体は正直だ!!今日はスッキリとして、気分がいいよ!!身体も軽い!!icon22」といいました。


mino 「そう~、それは、よかったね~。昨日早く休んだお陰かな?face01
       それを“自己管理”って言うんだよ。」


セシリア「“自己管理”?」


mino 「そう!!プロの選手はね、“自己管理”っていって、日頃から自分の体調を万全に保つのも     
     仕事のうちなんだよ

     セシリアも休めば身体が楽になるってこと解かったでしょ
     だから、『疲れたな~』と思ったら、休むのも仕事のうちなんだよicon22。」


セシリア「ふ~ん。 “やりたいこと”・“しておきたいこと”我慢しても、休むことを優先しなくちゃ          
    ならないことがあるのか。。。face06


mino   「そうだね!!プロの選手には自分の身体を“自己管理”する責任があるのだね。」


セシリア「そうか~。。。じゃ~、、、プロになるには、、、、
     音感・リズムが良くなりたいから、“ピアノ”。 
     サインをうまく書きたいから、“書道”。
     身体が大きくなりたいから、“残さず食べる”。
     それに“毎日の練習”と“自己管理”か~。。。。
     うん、行けそうな気がする~icon21。。。」


 こうして気分良く、機嫌よく、今日も元気に登校して行きました。

**********


さて、この事例から何が言いたいのかと言うと。。。


親は、只、口で「自己管理しなさい。」と子どもに言ってみても子どもは“自己管理”の何たるかを知りません。
そこで、初めは、“自己管理”の何たるかを教える必要があるのです
(親は、教えなくともできると思いこんでいることが多いようです。)


“自己管理”とはどういうもので、どう感じたか。。。と、子どもの経験を通して確認しながら、
それをする必要性やその意味を繰り返し教えていきます


すると子どもは、自分で考えて必要に応じて、それができるようになっていくのです


そして、親は、子どもが『自己管理できていない!!』と叱るのではなく、自己管理が出来ているときに
『自分のことを大切にできるあなたは、偉いと思うよ。face05褒めて、認めて勇気づけてあげるのです


**********

子どもは、大人の姿を見たり、自分の経験を通して、学んでいきます
そこをどう、手助けしていけるかが子育ての楽しみでもあるのです。icon06


     

  


Posted by minoちゃん at 15:09子育ち・親育ち

2009年05月15日

5.15キラッ!!乾杯




                    これっ!!  

どうどうと昼真っから飲めるビール。face05
ノンアルコールなのに“なんちゃってビール”な感じがしないのよ


『(ゴックン、ゴックン)・・・・っくうわ~ッ!!!』って
ちゃんと「っくうわ~ッ」ができるし、、、、icon12


minoにとってのビール、「気分転換・のどの渇きに!!!」って感じで
お気楽に飲みたいもので、
「それでは参りましょう!!!」と本気で酔っ払いたいときには、
日本酒・焼酎・ブランディ・・・なのです!!icon06


はい。icon23
   今日のキラリは、
     キッチンドリンカーにならない“主婦の味方”?


    
           “ノンアルコール ビール”icon01


 

  


Posted by minoちゃん at 06:51キラリ発見!!