2009年05月16日
魚より肉!!

子どもの魚離れに歯止めが掛からず、摂取量は過去10年で2割以上減少したと
いいます。
「は~。。。やっぱり家だけではなかったのか!!」
と、安心するやら確信するやら。。。
実は、我が家でも子どもたちは刺身以外の魚をあまり好んで食べようとしません。
毎回、刺身というわけにも行かず。。。
摂取量の減少が健全な発育に影響を及ぼしかねないと知り、何とかしたいと
頑張っては見るものの、、、、
『何だ~魚か。。。明日は肉ね~!!
』と言われるとガッカリしてしまいます。
今の子は箸の使い方が下手だと言われていますが、この不器用さが
「魚の食べずらさ=魚を食べるのが面倒くさい」となり“魚嫌い”に拍車を掛けているように思えてなりません。
「肉はいいけど魚はいやだ!!」ではなく
「肉もいいけど魚もいいな!!」と思ってもらえるような工夫に、毎度、四苦八苦していま~す。。。
2009年05月16日
あ~、、急がなきゃ!!

昨夜のことです。。。。。
いつもは『んま~いっか~!?』のセシリアが、珍しく
『あッ~、急がなきゃ!!急がなきゃ!!
』とお風呂に入りながら慌てています。
mino 『何をそんなに急いでいるの?』
セシリア『だって、昨日、早く寝たら身体がスキッとして気持ちよかったから
今日も早く寝たいんだ!』
mino 『ゲ~ッ??金曜日なのに~?いつもは、“花の金曜日”は“だらり金曜日”だからって
「だらりとしながら好きなだけ起きているのが、リラックスすることが身体休めだ。」って
言ってたのに???』
セシリア『確かに そういう時も必要だよ。だけれど、今は身体が睡眠を求めてるんだ!
“自己管理”の時なんだ!』
mino 『え~?すご~い!!かっこいい!!身体の要求がわかるようになったんだね。
じゃ~、慌てないで、急ごうね!!』
セシリア『何だよ、それ?』
こうして珍しく早寝したセシリアは、minoに“花の金曜日”をプレゼントしてくれました。
お陰さまで、昨夜は、今日と明日の出張の準備が充分出来ましたとさ!!
しかし、、、、
子どもって、“気持ちいいこと”や“新しいこと”を覚えると、それをやってみたくなる
ものなのですね。
さて、minoはこれから三島へGO!!
セシリアに負けないように“気持ちいいこと”や“新しいこと”を発見しに行ってきま~っス!!
後は頼んだよ~!!!。。。。かははは。。。