□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年07月05日

七夕まつり

icon12icon12


minoは、週末の4日、5日は、大学の講義で終日、缶詰でした。icon10


2日目の今日は、流石にクタクタになりながらicon10
家に帰り都知事選の投票に行きicon16
夕食をバタバタと作って
『さて、リポートを仕上げなくちゃ・・・icon10
と思っていたら。。。。


瞳をぱちくりさせながら、セシリアがスリスリ擦り寄ってきました。face05


。。。。こんなときゃ、充分に危険なんです。。。。icon11


少女漫画の少女のように、瞳の中には、大きなお星様がキラリッ!!icon12


。。。。ムム。。。。

。。。。嫌な予感。。。。


 セ    『母ちゃん、今日は何の日?』
 mino 『エ~ッ???まさか、今から??』
 セ     『っそ!!今から!!!』
 
ということで、夜の8時に結局、「清水の七夕まつり」に行っていましたよ。icon24


セシリアの「猫のような擦り寄り方」と「瞳の中のお星様」には弱いminoでした。


でも、行ってよかった。face05


毎年、商店の皆さんが、この日のために制作する七夕飾りは、
不景気や暗いニュースにもめげず、
今年は一際、立派に見えました。


icon12元気が出ました。icon21


商店の皆様ありがとうございました。


七夕まつりは、7日までやっているそうです。
まだの方、是非いらしてみてはいかがでしょうか?


 

  


Posted by minoちゃん at 22:26● minoひとりごと

2009年07月05日

「江戸しぐさ」で思いやり



6年生の太郎吉の『道徳』の授業で「江戸しぐさ」というものが取り上げられていました。


「江戸しぐさ」という言葉の中には、「戦がしたくなくなるしぐさ」 「いじめをしたくなくなるしぐさ」
という意味が含まれているのだそうです。face06


人間関係を良好に保ち、誇りを持って生きるための様々なしぐさが「江戸しぐさ」には、あります。
そこには、相手への思いやりや感謝、労わりを含みます。


例えば・・・・


「七三歩き」icon06
ーーー-道路の幅の3割は自分で歩き、他の7割の幅は他の人や、荷物を持った人にあけておく。


「肩引き」icon06
ーーー-狭い道ですれ違うとき、ぶつからないようにお互いが肩を引く。


などと、相手のことを考え、何をしてもらったら嬉しいかを分かっているしぐさです


「常に相手のことを考え、奥ゆかしく、誇りを持って生きる」という考え方は、現代に必要だと感じます。


昔の日本にあったすばらしい文化があったのですね。face01


我が家でも早速、、、、
「今のは、江戸しぐさだったねicon12」とか「ほら、そこは、江戸しぐさでどう?icon22」などと取り入れています。face02



  


Posted by minoちゃん at 07:39● 子育てすreba