□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年07月15日

9歳のハローワーク



セシリア「中学になったら部活、、、、吹奏楽部にしようかな?face06


mino  「あれ? バスケ“命”じゃなかったの?」
     (うふふ。。。face01いつの間に“音楽”にも興味を持ってくれたのかしら?)


セシ  「うん。魚の研究も興味あるよ!」


mino   「魚???icon11


セシ  「え???だって、水槽学部って言うんだから水槽の中を覗く学問なんだろ??」


mino   「icon10ぐあはは~っicon10!!! ・・・そっちかい。。。。face07



3年生のセシリアは、社会科で「9歳のハローワーク」というのをやっているそうです。
街に出て、自分の目当ての職業についている方にインタビューし、仕事の内容を調べるのだそうです。icon26


セシリアは、
  花屋さん→医者→バスケット選手・・・・・
と興味は移って行き、結局、「バスケット選手」に落ち着いたようです。


「プロのバスケット選手」と直接、話をさせていただくチャンスなど、めったに無いからだそうです。


花屋さんは?・・・Tくん家が花屋さんだから、いつでもT君のお父さんに聞ける。
お医者さんは?・・・病気になって、病院に行ったらインタビュー出来る。


・・・・・なるほどねface06・・・・・


いろいろな事に興味を持って、見て、感じて、経験をして、世界が広がっていくのですね。face02

  


Posted by minoちゃん at 07:30● 子育てすreba