□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2009年07月19日
『声掛けネットワーク』

セシリア「公園で遊んでいたらね~遠~くの方から、もんの凄い速さで自転車をこいで来る人がいてさ~。
『ワ~ワ~』何か言いながら、近づいてくるんだよ。
それが、バッカ怖くてさ~!『えっ??何???こっち来る???』って感じでさ~。
妖怪みたいでさ~。んも~、逃げようかと思ってたらさ、その妖怪が『セシリアちゃ~ん!』
って呼ぶんだよ。『え~っ???』と思ってよく見たら。G君のお母さんじゃん。
バッカ怖かったよ~!!」
mino 「え~っ?!あの色白で美人で明るくて元気が良くて、さっぱりしていてセンスのいい、
母ちゃんの大~好きなG君ママ?」
セシ 「そう!あの美人で明るくて、いい人。でも、今日は妖怪だった!」
mino 「・・・あ、、、、っそう・・・・・妖 怪・・・・。
」
皆さん、気をつけてください。。。。
ど~んなに美人でも、子どもには“妖怪”に見えてしまうことがあるそうですから。
「でも、そんなに遠くからセシリアに声を掛けてくれるなんて、嬉しいことだよね。」
「うん。G君ママだってわかったら、すっごく嬉しかったよ!」
。。。。G君ママ、ごめんよ~。。。。
。。。。。そして、声を掛けてくれて、ありがとうね~。。。。
地域の中でも、声を掛け合うことが減ってきています。
大人から挨拶や声掛けをすることで『声掛けネットワーク』ができてくると
いいな~と感じます。
挨拶や声掛けでふれあいながら、顔の見える地域の人間関係ができてくると、
少しづつでも、相互に思いやりの関係ができてくるように思います。
Posted by minoちゃん at
09:34
│● minoひとりごと