□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2009年07月22日
“ねらい”と“ねがい”

学校教育において教師は、年間やカリキュラムや単元ごとに教育的目標を定めています。
そこには“ねらい”と“ねがい”という2つの目標があるといいます。
●“ねらい”とは?・・・「これだけのことは、何とか分からせたい。できるようにさせたい。
体験させたい。」
これを『到達目標』といいます。
●“ねがい”とは?・・・「このような事が自身の中に形成されてほしい。
深まって欲しい。実現して欲しい。」
これを『期待目標』といいます。
「~させたい」と「~ほしい」の違いはあっても、学習者の主体性ある学びを支援し、目標達成に向け
て指導しいくのが、教師としての役割です。
自分の子育てにおいても“ねらい”と“ねがい”を整理してみると自分が何を大事に思いしつけや教育
をしているのかがわかります。
みなさんの子育ての“ねらい”と“ねがい”は何ですか?
Posted by minoちゃん at
07:27
│● 子育てすreba