□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2009年04月10日
レッドクリフ PARTⅡ
武人たちの美学は“赤壁”にあり!

見てきました。
キャストが素晴らしかった。
周瑜(トニー・レオン)、諸葛亮(金城武)、孫権(チャン・チェン)
甘興(中村獅童)、悪役ぶりがっ素晴らしかった曹操(チャン・フォンイー)
周瑜の妻・小喬(リン・チーリン)は、しなやかさと強さをあわせ持つ女性を演じ、
その美しさは際立っていた。

赤壁が燃えさかる火の海となる戦いで、クライマックスとなっていくが、
手に汗握りすぎて、疲れてしまった。とほほ。



次に楽しみにしている映画は、C.イーストウッドの『グラン・トリノ』
この春も、見たい映画が目白押し。


ア~ん。忙しい。。。うふふ。。。
Posted by minoちゃん at
14:42
│● minoひとりごと
2009年04月10日
更年期は紅葉の秋

200年ほど前までの、女性の平均寿命は、40歳たらず。
子孫を残すという使命を終えると、速やかに生をとじていったのですね。
この時代の女性は、「更年期」を経験するほど長生きできなかったのです。
更年期が意識され出したのは、寿命が延びてきた1950年の少し前頃からの事だそうです。
現代の日本女性の平均寿命が85歳。
「更年期」は、長い人生の中で、嫌でも通過する一つの通過点であり
そして、人生の折り返し地点でもあり心と体の転機なのです。
更年期は誰もが通るものですが、
更年期をどう捉え、いかに過ごしていくかが、その後の人生に大きく影響を与えそうですね。
『人生を季節にたとえるなら、
思春期までは、まさに春 20代~40代が、
めくるめく夏 更年期は紅葉の秋』
といった人がいます。
そうです!!更年期は、実り豊かな収穫の秋なのです!!
20代,30代と積み重ね育んできた、さまざまな体験の収穫の時期なのです。
そう考えると、とっても成熟した、よい時期であるのですね。