2009年04月26日
つよしくん 強くあれ

草薙に住んでいるから。。。。
韓国語が好きだから。。。。
春日部に住んでいた事があるから。。。。
草食動物が好きだから。。。。
・・・・ってな、わけではないけれど、、、、
『くさなぎつよしくん』を
応援したいな。。。。
たとえば、、、、、
えがチャン(江頭2:50)や小島よしおさんやレイザーラモンHGさんや
minoの好きな、たむけんさん(衆議院議員 田村けんじ氏ではなく、吉本の)
が、今回のような事をやってしまっても、ニュースにもならないのだろうな~
いい人“つよしくん”。。。。
爽やかイメージ“つよしくん”。。。。
好青年“つよしくん”。。。。
そんな“つよしくん”をつよしくんは脱ぎ捨てたかったのかな????
脱皮したかったのかな????
『本当の自分』と『ありたい自分』(“こうありたい”と思う自分)は、かけ離れない方が、生き易いらしい。
つよしくん。。。
やり直しはきく!!!
強くあってほしい!!!
ファイティン!!!
2009年04月26日
バイパス デビュウ~♪
人様は、当たり前のようにやっていることでも、
また、自分もやってしまえば大層な事でもないのに、
どうしても勇気がなくて出来ない。難しい。。。
って思っていることありませんか?
自分でブレーキを掛けてしまっている事ってありませんか?
minoにとったら、バイパス道路を運転すること。。。。
が、まさにそれでした。
今まで、どんなに時間がかかっても、右に左に、セコ道を通って済ませて
きましたもの。
何故って?
あんなに危ないもんはありません。
直れ!!
minoの運転技術において、あんなに危ないもんはありません。
しかし、今日はとうとうそうも言ってはいられない状況になりました。
セシリアのミニバスの応援に遠~くの某小学校まで、minoの運転で行かな
ければならなくなったのです。
。。。。。。バイパス。。。。恐怖の合流。。。。車線がいっぱい。。。。
ウゥ~ンニャ!!! イカン、イカン!!!
今日こそは、逃げてもおれん!!!
『バイパス運転の恐怖』というブレーキを取り去ったのは、
セシリアの「母ちゃん、何としてでも活躍するから、応援に来てね!!」
という言葉でした。
セシリアの“願い”を『杖』(つえ)に勇気を出しての
『バイパス デビュウ~』は、こうして果たされました。
がはははは~。。。。
次は、高速道路ですっ!!
2009年04月26日
学校・先生 応援団

「子ども達にとって学校は、大切なものなのに!!
学校や教師はどうなっているの!?」と
保護者が、学校や先生に対する批判・非難を耳にすることがありますが。。。
しかし、本当に「子ども達にとって、学校や教育は大切なもの!」と
いうのであれば、、、、、
「大切な学校ゆえにもっと良くなってもらうには、どうしたらいいか?」と
考える視点を持つことが大事なのではないでしょうか?
そう考えていくと、結局、学校や先生を応援したくなりませんか?
『角(つの)を矯(た)めて牛を殺す』という諺があります。
《牛の曲がっている角をまっすぐに直そう(矯正しよう)として、
かえって牛を死なせてしまうことから》
“小さな欠点を直そうとして、かえって全体をだめにしてしまうたとえ。”
「こうしてほしい!」という願いがあるならば、、、、
。。。。やっぱり、学校や先生を批判・非難するよりも
“応援”していきたいと思います!!!