2009年04月14日
4.14 キラリ発見!!

最近のminoのマイブームは。。。
『キラリ発見!!』
(・・・『キライ発見!!』ではない!!要注意!!)
一日に一つ、キラリと輝いている“人”や“物”や“状態”を見つける!!というもの。。。
キラリと輝く『先生』がいたり
キラリと輝く『肉じゃが』ができたり
キラリと輝く『出会い』があったり
キラリと輝く『お洋服』があったり
その日によって、いろんな“キラリ”が見つかります。
さて、今日の“キラリ”は、、、、、、
右に左に、休まず働く・・・キラリと輝くは、、、『ワイパ~』さんでした。
【・・・本日のお天気ニュース・・・
気象庁は14日、四国から東海、関東で大雨や突風、落雷の恐れがあるとして
注意を呼び掛けた。東海では1時間に40ミリ、関東では30ミリの激しい雨が降る所があるという。】
んね~。
おもわず、ワイパ~の豪速な働きっぷりが、キラリと輝き「ご苦労さん。」と
声を掛けたくなるほどの大雨でしたもの。
みなさんも、『キラリ発見!!』 してみてください。
決して『キライ発見』しないでね。酷く落ち込むだけですから。。。
2009年04月14日
前向きに“更年期状態”

『べてるの家』の『弱さの情報公開』を書いていて、、、
あら?minoにとっての“更年期”も『弱さの情報公開』なんじゃな~い?
なんて思いました。
情報公開することで“更年期状態”を前向きに捉えられるようになっています。
歳を重ねていく事に不安や恐れを感じ自分を閉ざしているよりも、
今、この瞬間を自分らしく輝いて生きていきたい。。。とは、誰もが思うことじゃないでしょうか。
“前向きに“更年期状態”を生きることで、
更年期が、私の味方になってくる。”
そう考えられる今があります。
2009年04月14日
『弱さの情報公開』

北海道の浦河町というところに、『べてるの家』というグループホームが
あります。
そこには、精神障害や様々な障害を抱える人々が一つ屋根の下で、
自分たちの力で地域に溶け込みながら生きています。
べてるの家では、 『弱さの情報公開』
(・・・困った体験、失敗の体験、苦労の体験の公開)を提唱しています。
人間は、誰でも「弱さ」を持つものです。
しかし、弱い部分というのは、どうしても隠したくなる傾向があります。
べてるの家では、「自分の弱さ」という情報を公開することにより、
地域の人々に理解され、人々とつながり、助け合いながら生きることを
実践しています。
「弱さ」をプライバシーとして秘匿してしまうことによって、
人はつながることを止め、孤立し、反面、生きづらさが増す
・・・のだといいます。
『弱さの情報公開』は勇気の必要なことでもあります。
「自分の弱さ」を認め、「自分の弱さ」とともに生きる『べてるの家』の人々に
私は“強さ”を感じました。
『べてるの家』 http://www18.ocn.ne.jp/~bethel/index.html