□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年04月05日

やすらぎの森ハイキング


 


 ← 杉尾山展望台

春休み最後の日の今日は、太郎衛門の呼びかけにより


やすらぎの森へハイキングに行きました。icon24icon24
http://www.city.shizuoka.jp/deps/norin/soumu/yasuragi/index.html


メタボリックな身体を一日で何とかしようという、その魂胆が気に食わなかったけど

「笑味の家」、名物のそばとコロッケについつられ、登りましたよ。。。icon16


麓から頂上へは、4.3Kmの急な山道を、いざ、杉尾山展望台にむけて出発!!


行き帰りの所要時間は、2時間。。。


くは~・・・クタクタです。icon10icon10                             「笑味の家」 →


2~3日してからが、怖いな。。。


きっとあちこち痛くなる事でしょう。face07


この、2時間のハイキング・ドラマは、また後ほど。。。


4/11(土)18時~、宇崎竜童さんのコンサートがふもとの「たけのこ」で
催されるそうです


行きたいな~・・・。  icon06                                          



                                               「たけのこ」 →



 

  


Posted by minoちゃん at 15:22● minoひとりごと

2009年04月05日

存分に遊ぶ・ひきこもる



この春休み、太郎吉もセシリアも、存分に“遊んで”いました。


どちらかというと、家に引きこもり、孤独な遊びや趣味を好む太郎吉でさえも、
春の陽気に誘われて、いろいろな友だちと遊んでいました。icon24icon12


セシリアは、超多忙な生活を楽しんでいました。icon16icon10(いつものことですが・・・)
大好きな習い事。ミニバス。読書。勉強。お手伝い。
それに、セシリアにとって最も大事だったのは、お友だちと過ごす時間っだったようです。face02



しかし、この春休み、誰もが存分に遊んだというわけではないでしょう。
存分に“ひきこもって”いた子どももいたのではないですか


“ひきこもる”ことで、“エネルギーを蓄える時間としての春休み”icon21を過ごした子どももいたでしょう。

4月、子どもたちは、進級・進学により、大なり小なり緊張と希望に揺れ動いているものです


存分に遊ぶこと・ひきこもることで、子どもたちは、新しい世界に出て行く為の
勇気とエネルギーを蓄えているのです。icon21icon12


子どもたちは、こうして自分の世界を、自分なりに泳ぎきっていくのですね。icon06

  


Posted by minoちゃん at 08:19● 子育てすreba