□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年03月13日

・・・こんなはずじゃ~なかったのに。



セシリアは今日、社会科見学に行って来ました。
自分で切符を買い電車icon18に乗って『るくる』に行き、
お弁当はみんなで駿府公園で食べるという計画に、朝から大喜びで出かけていきましたicon24icon24icon12


ところが、帰宅すると出かけたときとは別人のようでした。
「あ~あ~、びしょ濡れだ~!!!チッ、つまらなかった~。大体『るくる』なんて
行きあきたんだよ。ちっとも面白くなかったよ。face09」(プリプリ
と珍しく、背負っていたリュックをポ~ンと投げ、ソファーにゴロンと横になり
足を投げ出し、鼻のお掃除を始めました。


・・・こりゃ、なんかあったんだな~・・・と思いましたよ。face06


face01つまらなかったの。それは残念だったね。風邪ひきそうなら着替えたら良いよ。
はい、おやつ。ここに置いておくから、休憩したら食べると良いよ。icon06


声を掛けほおっておくと、鼻のお掃除をして気持ちが落ち着いたのか
(そんなことでおちつくかな~?)おもむろに起き上がり


「プリンだ!!食べるよ。こうなったらお兄ちゃんの分も食べるよ!!face03・・・・
・・・・あのね、グループで行動したの。男女二人ずつの4人でね。
途中で、男子が自分たちの行きたいところばかり行ってケンカになっちゃったの。
せっかくのみんなと楽しい『るくる』が、ケンカで台無しになっちゃって。。。」


「そうだったの。台無しになっちゃってがっかりしたんだね~。」


「うん。がっかりして、悲しくって、悔しくって。。。でも、ケンカしなけりゃよかったな~face07


「そう。じゃ次は、みんなケンカしないで楽しめると良いね。」


「うん。。。そうだな。ケンカしない!!うん!!母ちゃん遊んできま~っす!!」


きっと、グループのみんなも思わぬケンカで『こんなはずじゃ~なかったのに~。』って
お家でプリプリしているのかな??。。。
何て想像したら、子ども達が可愛くて
楽しくなっちゃいました。face05


  


Posted by minoちゃん at 18:02● 子育てすreba

2009年03月13日

家族自慢



子どもたちは私と出会い慣れてきた頃に、少しずついろいろなお話しをしてくれます。
好きな遊びや趣味。学校でのこと。勉強のこと。家族のこと。。。


家族自慢icon12をはじめる子がいます。
彼らにとって、家族は誇りなのです
「うちのお父さんは、休みの日に僕とキャッチボールをしてくれるよ。
父さんの投げる球はすごいよ!!手がちぎれそうになるくらい速くて重いんだ!!icon09icon12
こうしてお父さん自慢をしてくれる子どもの目はキラキラicon12しています。
「お父さんが大好き?」と訊くと
「うん。怒るとものすごく怖いけど、大好きっ!!icon06」と答えてくれます。


ところが同じ家族自慢でも、お父さんの職業や地位や財産や名誉などである場合があります。
「うちのお父さんの職業は、○○なの。お母さんは◎◎をしていて、親戚には△△さん(有名人)がいてね。」
「うん。うん。そうなの。立派な方々がご家族やご親戚におられて、あなたはそれを誇りに思っているのね。
それで、あなたから見たお父さんはどんなお父さんなの?」
と思わず聞いてしまいます。
この子の語る家族は、世間一般の評価に基づく価値観のうちにあります
『この子やそのご家族にとっては、そういうことが、大事であると思えているのだな~。』
と感じます。face01


さて・・・
わが子が、親のどんなところを大事に思っていてくれているのか、好きでいるのか、誇りに思ってくれているのか、聞いてみたくなりましたface06

  


Posted by minoちゃん at 08:00● 子育てすreba